教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路相談。 薬学部を卒業して 薬剤師免許をとりました。

進路相談。 薬学部を卒業して 薬剤師免許をとりました。しかし、薬剤師として働くよりも もっとほかの事を勉強して他の資格がほしいと思っています。 理由は 勉強してるときが 一番心が休まること、 薬剤師として働くことに希望が持てない こと、 どうせ勉強するなら 他で働ける資格をとりたいと思いました。 可能性として 薬学部卒業後の私にこれから どのような資格がとれるでしょうか? 短大・専門学校に入りなおすことも視野に入れています。 (4年制の大学に入りなおすほどの金銭的余裕はありません。)

続きを読む

1,778閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    薬剤師は医師と同様に6年勉強することが義務付けられたのにも関わらず、給与に関しては全くといっていいほど同等ではなく、下手をすると看護師よりも低い、、、という現実があります。 つまり薬剤師になるためにかかった費用を考えるとコストパフォーマンス、、、というと言い方が悪いのですが費用対効果の悪さに正直嫌気が差しています。 質問者さんの「薬剤師として働くことに希望が持てない」という考えに大変共感しました! 臨床検査技師資格はお持ちですか? 薬剤師資格を持っていれば、「平成元年12月31日までに臨床生理学、臨床化学、放射性同位元素臨床検査技術、医用電子工学概論及び看護学総論の各科目を修めたものに対しても、受験資格を認める」とされています。 または、甲種危険物取扱者はどうですか? 受験資格が「大学等(大学、短期大学、高等専門学校又は専修学校、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校の専攻科、外国における大学等、防衛大学校、職業能力開発総合大学校、職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学校、その他)において化学に関する学科等を卒業した者」とされているので、薬剤師であればこれに該当するはずです。 私も薬剤師で、医療現場で働いていたのですが、現在育児休暇中ということもあって、この機会に何か薬剤師以外の資格を取ろうかなと考えているところです。 「衛生検査技師」も申請して免許を持っていたのですが、悲しいことに資格自体がなくなってしまいましたよね(涙) 上記の資格についても、「取ったからといってじゃあ何ができるのか」というと悩むところですが、薬剤師の資格を生かして取るなら、、、を前提として回答させて頂きました。 ご期待に添えない内容でしたら申し訳ありません。 でも、何か資格を取りたい気持ちは一緒なので、共に頑張りましょうね!!

    1人が参考になると回答しました

  • 薬剤師の資格を持っているのなら、 放射線の資格などどうですか。 第1種放射線取扱主任者などは結構大変です。 薬剤師だからといって科目免除などもありません。 ただ、試験勉強にいままで勉強してきたことを 生かすことができます。 もちろん、この資格を取ったからといってすぐに 就職できるわけではありませんが。

    続きを読む
  • 薬剤師のお仕事は詳しくないのですが。 調剤ではなく、開発という方面ではいかがですか? どちらかの製薬会社に就職して、新薬を開発するというのは。 毎日、勉強ばかりになって、辛いかもしれないですけど。

    続きを読む
  • せっかく、薬剤師の免許をお持ちであれば薬剤師の道へ進まれたらいいのではないですか? という返答だと当然納得&理解もないでしょうから、ほかのアドバイス的な話をしましょう。 大学の薬学部を卒業されているいう観点から、医療中心の仕事をメインでされてみてはいかがでしょうか? 専門学校OR短大を視野に入れているという考えみたいですので、まず看護師の資格を取るという概念で看護学科の学校に進まれてはいかがですか? 今、医療の現場はご存知だと思いますが、医師や看護師等の人数不足で資格者が足りないほどといわれています。薬剤師で自身がもてないということであれば、人を助けるという気持ちを持ってすれば、必ずできると思います。 今までの薬学部で培った勉強も役にたつと思うし、全然違う分野を一から勉強するよりかは効果もちがうし、気持ちも入りやすいと思います。 また、関連分野として介護関連もいいと思います。介護事業の場合、介護福祉士の資格が必要になりますが、看護師の資格とセットでされているケースは多いと聞いています。 まとめますと、関連の資格を取るとすれば、 ・看護師 ・介護福祉士 ・社会福祉士 福利厚生の分野でアドザイザーとしてやるのであれば、 ・社会保険労務士 なんかもいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる