教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売士検定3級の入り口でかなり苦戦しております。 というのもW/R比率が全く理解できずにいます。 年間卸売総販売高÷年間…

販売士検定3級の入り口でかなり苦戦しております。 というのもW/R比率が全く理解できずにいます。 年間卸売総販売高÷年間小売総販売高ということまでは大丈夫なのです。ところが、日本は欧米に比べW/R比率が高いというところがわかりません。 中間流通が間に入れば入るほど、分母が大きくなって比率がどんどん小さくなるのではありませんか? 計算の数値が低いほど、逆に比率は高くなるということなのでしょうか? ここがさっぱりわかりません。 どなたか、この点につきまして解説をお願いできませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    分母は小売の総額なので、中間流通の数の影響はあまり受けません。 それに対して、分子は卸売の全工程分の売上なので、商流に1社追加されるごとに金額が跳ね上がります。 生産時の価格:50円 小売額:100円 卸売がそれぞれ10円の粗利を取るとすると、 卸1社:50/100=0.5 卸2社:(50+60)/100=1.1 卸5社:(50+60+70+80+90)/100=3.5 と、比率が上がっていきます

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる