教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

浪人→Fラン大学生です。

浪人→Fラン大学生です。高校までは勉強を捨ててゲームと部活に没頭していました。浪人しても数ヶ月頑張っただけで、特に伸びを感じることはありませんでした。 しかし、大学に進学し改心して、学問と部活を両立させるため努力しました。 その結果、現在の私は私は工学部で、学科全300人中6番目の成績です。(2年前期時点です) TOEICも、半年前初めて受けて400点中盤だったものを、努力して前の試験で725点まで上げました。 努力をこれまで通り継続すれば、ソニーや任天堂のような、有名で年収の良い大手企業に新卒で就くことはできますか? もちろん学部卒でそのような企業に就職できるほど甘いと思っていません。大学院進学→就職を考えているのですが、やはり自分の大学からのエレベーターより、国公立難関大の院に進んだ方が良いのでしょうか。 自分は、その就職先の目標を達成するための努力はなんでも怠りません。これから自分がすべきこと(TOEICで取るべき点数など)やアドバイス等あればお願いします!

続きを読む

735閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大手企業に入るにはもちろん他大学の大学院に進学する必要があります。 特にソニー・任天堂は大手の中でも特に大手です。東大・京大でも普通に落ちます。もう少し入りやすい大手でも基本的に地方国公立以下の人が入社されることはありません。ほぼ0というか基本的には可能性はないと言い切っていいです。 絶対に難関国公立の大学院に入ってください。 TOEICは基本的に院試に使うのでそのまま伸ばされた方がいいです。800点超えればとりあえず安心かなという感じです。 受験する研究科によって難易度は全然違います。 例えば京都大学は工学部というのがあり、京都大学の大学院になれば工学研究科という名前になります。そういう学部に同じような名前がある研究科というのは入学難易度が高いです。そのまま京大生が受験しますしメジャーなので他大学の受験者も多いです。 大学院しかない研究科であれば難易度はかなり減ります。京大生の受験者はかなり少ないですし他大学の人もメジャーじゃないのであまり受けません。受験科目が英語だけ、しかもTOEIC500点程度の人でも普通に受かるところは実際にあります。(もちろんそれでも有名メーカーやコンサルに就職できます。)

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる