教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護士から一般事務についてです。

介護士から一般事務についてです。2年半程介護士として働いています。介護の仕事は好きです。おじいちゃんおばあちゃんも可愛くて大好きです。が、職員の人間関係などに疲れちゃいました。 入れ替わり激しく本当に悪循環です、改善は諦めました。私は23歳と若いですが夜勤が体に合いません。頭痛に吐き気。一年半も不正出血がきたりやんだり。先輩に相談するも若いんだから!ばかりです。不正出血なきた事ない、考えすぎじゃないの?とか。先輩もみんな頑張ってるし若いから頑張らないとと日々奮闘しています。 一般事務のが時間も安定していて羨ましいです。 彼氏と3年同棲しており、両親にも認めてもらい結婚も考えています。 不正出血がきたりで生理も不順になり不妊症に ならないか心配です。家事も彼氏よりまともにできていないです。介護士も楽しいのですが身体が 追いつかないです。辞める事が決めきれない自分にモヤモヤします。早出が少ないのでまともに家の事が出来ません。夜勤も2連続が月3回です。あけの日が休み扱いなのでその日は寝て起きて寝て、次の日早出です。吐きそうです。 一般事務と介護士どちらがいいですかね。 利用者様と関わるのは本当に大好きです。 レクも得意な方で楽しいです。 が、本気で一般事務考えています。 ちなみに姉が事務員働き初めで私よりお給料 を貰っています。ボーナスは4.5で私のが良い ですが、毎日頑張っていても事務員の方が お給料貰っていて泣けます、、、 楽なお仕事とは思っていませんが。 長々と読んで頂きありがとうございました。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

続きを読む

369閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    訪問介護士です。施設とは違い、お客さまのお宅で一対一でこなしていくお仕事です。基本、9-18で人間関係は一対一な分、ものすごく少ないです。1日10人以下しか仕事では、会わない日がほとんどです。 一般事務はいいと思います。介護の施設の夜勤は大変だと思います。私には夜勤はできません。

  • 働くために生きてるのなら頑張れって応援しますけど、生きるために働いているなら早く辞めてしまいなさいと言いたいです。 どうせ働かないといけないのなら、そりゃ好きでやり甲斐のある仕事のが良いと思います、でもそのために体を壊したり、私生活に支障が出てしまうなら、元も子もないです。給料同じなら体や心が楽な方を選んだ方が絶対に良いです。 もう少し自分の体と時間を大切にして、未来の自分の為に働いてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる