教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士の実技は、まったくの素人の場合、講習を受けた方が良いと思いますが、東京でおすすめの講習を教えてください …

第二種電気工事士の実技は、まったくの素人の場合、講習を受けた方が良いと思いますが、東京でおすすめの講習を教えてください あと、おすすめの工具セットも教えてください

2,206閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >第二種電気工事士の実技は、まったくの素人の場合、講習を受けた方が良いと思いますが、東京でおすすめの講習を教えてください 「受講費用が安い」という理由で、「職業訓練所が開催する、第二種電気工事士技能試験受験者向けの実技講習」をお勧めします。 なお、インターネット上に、質の良い無料動画がアップされています。 それを見て繰り返し練習すれば、実技講習を受けなくても合格できると思いますよ。 〇(株)ホーザンさんが提供している動画の例: https://www.youtube.com/watch?v=1W8skmCd9cg 〇(株)試験電材さんが提供している動画の例: https://www.youtube.com/watch?v=0lIlPcaDdZs >あと、おすすめの工具セットも教えてください ホーザンの工具セットをお勧めします。 アマゾンとヤフオクで、新品のホーザンのセットが15500円くらい(送料込み)で販売されています。↓ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1003390816

    1人が参考になると回答しました

  • 工具セットは DK-28 ホーザン製 をお奨めします。 実技の講習会は、専門学校、オーム社?などがあります。 [例] 日本電子専門学校など 詳細は、ネットを参照して下さい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 訓練校でやってる在職者向け講習ですね。 訓練校の先生は実際に試験で判定官をやられていますので、裏技的知識も豊富です。 まあ、おそらく下期向けの講習の締め切りは過ぎてると思いますが、正直二種レベルなら何を受けても大差ないです。受ければ普通に合格できます。 訓練校は格安で13課題でも6~7千円です。 企業開催は部材などをもって帰れます、でも高い。 工具?分かんないんなら技能試験向け工具セットで。ストリッパー入りを選んで下さい。 どれが良いなんて複数買って比べる人などいないので買ったもので大丈夫ですよ。 判ってるならバラで買っても良いのですが、工具のサイズには意味があるので。 企業向けの講習はネットで探すなり「電気と工事」と言う月刊誌に広告が沢山出てますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる