教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在26歳で海上経験は5年あり免許は海技士4級機関を持っています。

現在26歳で海上経験は5年あり免許は海技士4級機関を持っています。海上保安庁に入り潜水士を目指したいのですが有資格者試験を受け門司分校に入学できたとしてそこから潜水士は目指せますか? 年齢的にもう無理なのでしょうか? なかなか諦めきれずチャンスが一回でもあればチャレンジしたいです。 体力には自信があります。 どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか

続きを読む

802閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    潜水士研修の年齢制限は潜水士研修が行われる年の4月1日で30才以下です。 誕生日が4月2日と仮定すると 来年,有資格者採用で海上保安官になると27才。 4月から6ヶ月間門司分校で初任訓練を受けて10月から現場配属 翌年の10月で1年経過(28才)で潜水士選考会へ応募できる在職歴を満たす。 10月〜12月の潜水士選考会に参加。 ただし,潜水士選考会は誰でも参加できる訳でなく所属海上保安部長の承認・推薦が必要です。 潜水士選考会で1〜2位の成績(勤務評定+体力運動能力+面接人物評価)を取れば,潜水士研修に参加できる。 30才以下で潜水選考会を突破すれば良いわけですから28才〜30才でチャレンジできます。 ということで,チャレンジされたらいかがですか。 30才までやってみてダメだったら海上保安官を続けるか内航船にもどるか選択すれば良いわけで海技士持ちで内航船経験5年だと職員としての職歴があると思うので内航船機関士で戻れるでしょう...ただ,これは私の憶測ですから,ご自分で内航船5年(部員○年,職員○年)ー官庁船・部員3年の経歴で内航船・職員への転職について事前に調べておいてください。 海保は海技士持ちでも部員相当の「機関士補」という職になり経験や年齢に関わらず階級は最も下の3等海上保安士から始まります。勤務では年下で海上経験の少ない者が上席にいますので「素人が何言ってんだ」と思う場面があると思いますが階級社会なので割り切ってください。

    ID非公開さん

  • 門司分校からでもなれますよ、ただ私の海上保安官の友達曰く、門司からの潜水士はあまり聞いた事ないそうです。海上保安庁からしても門司分校卒業者は船舶業務をして欲しいのだと思います。ただ無理ではないので挑戦する価値はありますが潜水士になるには保安学校卒業後、何年かの通常業務(個人差あり)のち選抜試験に参加できるので質問者さんの場合挑戦出来るのは1年間だけかもしれないので厳しいかもしれません。ただ何回も言いますが、1回でもチャンスがあるのなら挑戦する価値はあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

潜水士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる