教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もう10月です。就職決まりませんでした。

もう10月です。就職決まりませんでした。院進学を考えていながら急遽就活に舵を切った意志の弱さ、なんだかんだ決まるだろうと言う甘い考え、やりたいことが明確にならず右往左往してしまった優柔不断さ、学歴の弱さ、本を読んだだけで何かをやり遂げた気になっていた傲慢さ、面接から逃げていた気弱さ。後手に後手になってしまい自分の首を絞めていました。 こんな性格ではそもそも社会人に向いてないのかなと思ってしまいます。無能にも程がある。 まさか自分が、と思いましたが思い返せば順当ですね。 就活を続けるべきではありますが、もう手詰まりというか、わずかでも興味の持てる業界の採用がもうないです。こんな時期なので。 生きていく上では働いてお金を稼がねばならないので贅沢を言わずに不人気な業界だろうが興味のない業界だろうがアプローチをかけるべきなんでしょうが、頭ではわかっていますが、そこまでして生きていたいのかな、と思い身体が動きませんでした。 今までろくに考えずに生きてきたことを後悔しますが、どうしようもないです。 何か打開策ってありますか? こんなことも自分で考えられないから就職先がないんでしょうね。でも今は視野も狭窄しいて正しくモノを観て正しい判断できる状態ではないのでお力添えをお願いします。

続きを読む

450閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就職しようと思うなら、やりたい仕事とか興味がある仕事とか考えずに、「出来る仕事」を探しましょう。 そもそも「興味」とは「何に対する興味」でしょう? 民間企業で働こうとするなら、程度の差こそあれ「商品を売って儲ける」のが仕事。食品だろうが保険だろうが車だろうが同じこと。これなら働けるという働き場所と、給与などの労働条件を見て選ばばよろしいかと。 むしろ商品に下手な愛着があると商売しづらくなりますよ。 大学院に行くなら、文系学部でしたら正直「就職に対するメリット」はありません。2つ年を取ってアタマも固くなり、初任給だけは2歳分高い院卒を敢えて採用する意味が感じられないからです。同じ評価なら学部卒を採用します。理系学部なら「本当に即戦力になれるスキル」を身に着けて、入社早々から会社のエースになるくらいの意気込みで研究に没頭して下さい。

  • 自業自得だから仕方ないですね。 できることを書き出して、やりたい仕事ではなくできる仕事をしたらどうですか。

  • 僕は学部卒の時に30社落ちて、無い内定でしたが、体面を繕うために院に進学しました。 2年無駄金をドブに捨てた気分ですが、その後修了時に、就活した時は、高望みせず、大学の就職課に来てる求人をチェックして、それで受けた中小企業から1社内定もらえて就職できました。 正直しゃべるのが苦手で、面接は不得意だったのが就活失敗の要因でしたが、学部の時に落ちまくったのは、大手ばかりを受けて、堅実に中小を受けてなかったためだと思いました。 今は転職して5社目ですが、キャリアをITエンジニアに変えてからは就活無双してますし、新卒の苦労が嘘みたいに、2ヶ月で10社くらい内定もらえるくらいになりました。 転職活動は職歴とスキルを見られるので、面接で喋りが上手くないとか、そんなどうでも良い事を気にされないためやりやすいです。 大学の就職課に来てる求人は見ましたか? その企業がわざわざその大学に求人を送るということは、それなりに「この大学から来て欲しいな」という思いがあって、求人を出してると思うので、チェックして損は無いと思います。 また、中小に入社しても、人生が終わる訳では無いので、裾野を広げた方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる