教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めようか迷っています。 ※長文失礼します。

仕事を辞めようか迷っています。 ※長文失礼します。私は今年高校を卒業して、新卒で介護事務の仕事に就きました。 高校生の時、本当は専門学校に行きたかったのですが、特別なりたい!!と思うと職業もなく、気になった学校はあっても、決して裕福な家ではなかったので、卒業して学んだことが活かせる仕事に就くかどうか分からない状況で進学して、結局関係ない仕事に就いた時お金が勿体ないなぁという思いから就職しました。 介護事務職に就いた理由は、職場が家から近い事と、高校ではパソコンや簿記などを学んできて、それを少しでも活かせる仕事に就きたかったからです。 最初の方は良かったのですが、5月に苦手な電話対応が始まったくらいから少しずつ体調がおかしくなってきて、7月に仕事を教えてくれていた先輩が別事業所に転勤になり1人で仕事をするようになってから更に身体に異変が出てきました。 主な症状としては、 ・2〜3ヶ月前から仕事の日の朝、昼の食欲が無い(たまに匂いで吐き気がします) ・1週間続く目眩(1ヶ月ほど前)(今でもたまにフラッとします) ・2ヶ月程前からほぼ毎朝アラームより先に目が覚める(起きる時間は30分や3時間前とバラバラですが、その後すぐ寝れます) ・たまに軽い頭痛(ここ1週間程ふとした瞬間に痛くなります) ・5日ほど前から喉に何かつっかえた感じ(関係あるのかわかりませんが…) ・寝ても体の疲れがなかなか取れない 気持ち的な面だと、朝はもちろん、夜になると気持ちが沈み、仕事に行きたくないと感じます。 土曜日にも月曜からの仕事の事を思って1日辛い気持ちでいる時もあります。 あと、突然涙が出てくる事も増えました。 ご飯を食べてる時急にうるっと来たり、出勤中涙が出てきたり……家に帰って自分の部屋に戻るとわけも分からず号泣する事もあります。先週はほぼ毎日泣いてました。 姉や親からは、辛いなら辞めてもいいよ、と言われてるのですが、初めての社会人生活、新入社員だから辛いのか、 それとも、職場が原因で辛いのか分かりません。 確かに職場では、友達とするのも好きじゃないくらい苦手な電話をほぼ1人で対応するのはしんどいし、休みも年間95日くらいなので少ない方だと思いますし、上司も言葉が結構キツい時もあります。 (色々あって会社のロッカールームで泣いてしまった時、「先輩から事務所の人みんな色々言われてここで泣いてきた」って言われた時は、これから先この上司の下で働いて大丈夫かなとは思いましたが) でも事務所の先輩や現場の人達は優しい人ばかりなので、ものすごく辛い職場かどうかと言われたら違うと思います。 ただ、小さなストレスが積み重なって、どんどん嫌になっているのかなぁと。 これがもし新卒の新入社員だから感じる辛さならば、この会社を辞めて新しい仕事に就いても、結局同じ状況になるだろうし、 かと言ってここで何年も働くかと言われたらその自信はありません。 何より、辞めるとしてもどう上司に伝えればいいのか分かりませんし、過去に「貴方は真面目だから辛くなって辞めてしまわないか心配してる」って言われたこともあって、その時笑って大丈夫ですって答えてしまってるので余計に言いづらいです。 それに、今まで教えてくれた先輩にも申し訳ないですし…… 新社会人ってこんなに辛いものなんですかね……? 分かってはいましたが想像以上だったので…… 辞めたいと言う気持ちが単なる甘えなのか、それとも本当に辞めた方がいいのか、よければ皆さんの意見をお聞かせください。

補足

電話とかが苦手なのは確かに就職活動をする時から分かってました。 ただ、先生や家族から取っていけば慣れると言われてましたし、自分でもそう思ってたので事務職にしました。 過去に先輩に苦手なことを伝えたら、早くなれるためにとほぼ全ての電話を取る事になりました。 少しでも苦手を克服しようと、電話のメモを持って帰って誰からよく電話が来るか覚えたり、かける時は伝えたいことをメモに書きだしたりしてますが、正直慣れる気がしませんし、慣れたとしても何年もかかるだろうと思ってます。

続きを読む

758閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    知恵袋の自己紹介参照。 高卒か…。 >特別なりたい!がない。 それは、当たり前です。 >お金が勿体ないなあ。 それは、正しい。 >各自、身体の不調 単なるメンタル弱えなあ。と思いますが、 内科で処方された睡眠薬で ある程度は快調に戻ります。 自分も寝付きが悪いので、 寝れないくらいなら、良く飲んでます。 酒より全然良いです。最近のは副作用とかもない。 極論、毎日飲んでも。 嫌な仕事やらせられれば、 体調に現れるか…。流石だな。と思います。 仕事を回さないと、お金は貰えない。 頑張っても、1円も入って来ない。 と言う考え方では、まだないんです。 これだと、体調が悪いだの へちまだの言ってる余裕がないです。 仕事を手伝えば、お給金が貰える筈だと言う まだ、バイト感覚な細胞の状態なのです。 お手伝いさんでいたいのです。 = >涙 出た出た。笑える。自分の悲劇の主人公ってか。 自分は、実家が親父に人生相談しに来る 商売をしており、5歳からかなりの人の人生を 見て来てます。 個人宅の営業や住宅ローンコンサルタントや 保険営業とかも関係がある。 質問者に取って、優しい人って、 質問者に取っては、正義に見えるけど、 その人の話以外、弱った時は聞きたくないけど、 質問者の【人生】に取っては、正しい人ですかね? = >辞めてもいいよ。 出た出た。 こーゆー奴の側に甘い親あり。 質問者は、高卒って言ったじゃん? 学校の小中高で、机に向かう時間って どれくらいか知ってますか? 約17000時間。 その間、金とか世の中の仕事とか なりかた。とか言う授業がありました? 本日は、この仕事の1日を動画で見てみましょう。 大体、この仕事の生涯賃金はこうです。とか。 大した事ないですねー。 みなさーん!大人になったら、 こーゆー仕事に就くのは辞めておきましょう。と。 こーゆー事、言えないから、教師を辞めた。 と言う漫画家もいるくらいなんです。 つまり、やりたい事がわからなくて当然だ。 【何にも、世の中を学んで来なかったからな】 = >大丈夫かなと思った 年間休みとか 年間休みとかは、この情報化時代、 この業界はどうなのか?とか 事前に調べられるだろう。 単に質問者は、事前調査を怠った。 俺も、itで、40歳上司と仕事したら、 競馬新聞とか、朝から読んで、 仕事は、自分に振るとかが最初の上司。 スキルアップ転職した。 itソフト営業とかに。 仕事を教えてやるメリットってのは、 会社にあっても、個人や上司にはないんだ。 それで、金が上げてくれる訳でもない。 一回、自分は新卒は、 立ち上がれないくらい 世の中に挫折しろ。と思う。 そこから、再構築して来た奴は強い。 = 再構築の仕方 質問者の会社は、人間的には 良い方の会社なんだ。 だけど、質問者の【器】や【スキル】や 【覚悟】が、 スポーツで言う所の心技体の内、 心が追いつかなかっただけなのね? 結論から言うと、会社の皆に申し訳ないけど 辞めなさい。 まず、質問者の世の中知識とかを 上げる事から始めよう。 = ①会社を辞める。 ②生活費に困る。 ③実家住まいと言う条件はナイス。 ④バイトとかで、月5.6万は 家に入れるからと置いて貰う。 ⑤空いた時間は、知らん 良く行ったことない駅や街をぶらつけ。 ⑥見るべきポイントはここ。 他人は、何の仕事をして、 金を得て、暮らしてるか? ⑦あの仕事、どうだろう?と思ったら 事前調査、似た様な事する会社に応募。 ⑧その時、気づく筈だ。 仕事によっては、応募するのでさえ、 パスポートやチケットが必要な会社や 職業がある事に。 例えば、英語の通訳の仕事がしたいのに、 英語が話せませんや、話せると言う事を 証明する資格がありません。ならば、 話にならないだろう。 ⑨自分も大学学費400万を 親に1円も援助して貰わず 自費捻出で、卒業したが、 叩き出さねばならん金額。 と言うもんが、発生して来ます。 家が裕福じゃないんでしょ? 専門だの、街スクールだの オンラインスクールだの、 大学だのってのはさ… 取り敢えず進学や勉強じゃなくてさ。 【やりたい事がある奴が 行くべき所】なんじゃないかな? 何故、高校卒業と言うタイムリミットで 皆、何らかを選ばねばならないんだ? あんなもん、単なるタイムリミットじゃないか。 うむ!こいつは何処の会社に行っても 通用するくらいのメンタルになった!と言う 卒業合格試験があった訳でもない。 そうであったら、即仕事につけは、 誰に都合が良いんだ? それは、税金を回収したい国だろう。 つまり、やりたい事がわかってから、 それをやるのにチケットが必要ならば、 そのチケットが取れそうな施設に 金を支払う方法を考えろ。 例えば、美大行ってますけど、 学費払う為に、このキャバクラで 金を荒稼ぎしてます。とかだ。 美術館とかで働きたいのです。とか。 = と言う訳なので、 質問者の社会人再挑戦篇とかは、 【2.3年後】とかでも良いかと思う。 表の生活費なので、バイトだろうが、 派遣だろうが、何だっていいだろう。 が、製造業派遣をお勧めする。バイトよりは。 何故か? それは、時間がしっかりしてて、 誰でも行える仕事からで、 社会の会社に必要とされる 殆どの機能が、会社の中にあるから 勉強になり、 【あ。私、総務ってやってみたいかも? でも、どうやったらなれるんだろう?】 時給が1200円くらいで、8時17時勤務くらいで、 変なバイトより時給高く、食堂とかあるので、 昼飯が安く食えて、土日休みで 半年もやると、有給10日とか貰え、使え、 長期休暇があり、今回のコロナとかで 会社自体が休業とかでも、6割は日当保証。 そして、一応、雇用保険や年金は給料から 引き落とし。 かつ、大体何処にでも、製造業はあり、 製造業を紹介する派遣会社あり。 また、職がなかったら、 いつでもこれに会社を変えたりすれば、 戻って来れる。電話対応とかもない。 月フル出勤とかなら、 親に月5.6万くれてやっても 月8万は貯金出来るし、 年間90万貯まるとしたら、 夜学や通信とかは通えるかもな。 街やオンラインスクール50万で webデザイナーにしてやるぞ。とかの スクール費用は余裕っしょ。 高卒はこうやってスキル武装しろ。 (親切になればなるほど、 命令口調になっていきます。 気にしない様に) これだって、社会経験ややった経験あるから わかる訳でしょ? 夜間のこれって選択肢もあって それだと昼間の時間は、活動出来る。 質問者の人生メイクは、 質問者のもんだ。 適当には生きるな。って事ですね。

  • あなたには向いていなかった。 それが分かったって事です。 若いのだから、何度でも挑戦して、自分に合った仕事を探せばいいと思いますよ。 天職を見つけられる人は中々いません。 それでも続けられる仕事には巡り会えると思います。 精神的なダメージは体にも悪影響ですよ。今は心と体が悲鳴をあげています。

    続きを読む
  • 電話大隊が苦手・・・。 ならば事務は無理です。 そんなの分かり切っていたことでは。 何かあると、具合が悪いと言う。 逃げ回る人生。 克服しようとしないならば、さっさと退職して、工員に勤務したら如何ですか。 甘いと言うか、それが間に繋がっているのでは。 ・・・・と思います。

    続きを読む
  • 質問者さん一度やめた方が良いですよ。 仕事は楽しく生きるためにお金を稼ぐ手段です。 仕事をしていて嫌ならやめて新しい職を見つけることが良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる