教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の私の部署の後輩が産休に入ります。 それでプレゼント送ろうと隣の部署が言い出してお金を集めているのですが、 正直金欠…

職場の私の部署の後輩が産休に入ります。 それでプレゼント送ろうと隣の部署が言い出してお金を集めているのですが、 正直金欠であげたくないんです。辞めるならわかるけど、産休でプレゼントまでするのが・・・ 約一年後には復帰予定です。プレゼントするなら送りたい同士ですればいいことだと思います。 なのにどうして職場全員にお金徴収するのか? (職場全員で30人ほどの規模です) 凄くもやもやします。 私直属の部署の後輩なんだから、私が言い出して徴収するのならわかるのですが、 私たちの部署は誰一人何にも言っていません。 むしろ産休に入って私の仕事量が増えるのですから、おめでたいのですが複雑な気分。 他部署がしゃしゃり出てくることに凄く迷惑だと思います。 お金やりたくないけど、今後の職場の付き合いとか考えると上げなきゃいけないのでしょうか?

続きを読む

2,998閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    産休を取った際、わしゃ辞めるんか!?というくらい盛大に送り出されとても申し訳なかった記憶があります^^; さておき、お祝い問題ってとても難しいですよね。 うちの会社も同じくらいの規模です。 元々そういうのには参加したくない、と言う人もいれば、是非お祝いしたいけどお金がキツイ、、と言う人もいるでしょうし、 人間なのですから、あの人には出したくない、という場合もあるでしょう。 うちの会社ではそういう時は「お金入れてね封筒」を回しています^^ 入れたい人は入れたいだけ入れてね、誰がいくら入れたかは分からないから入れなくてもいいんだよ!スタイルです。 足らなけりゃ、エライおじさんたちに足らないから出して~と言いにいけばなんとかなります。 あくまでもこういうスタイルもあるよ、という案ですが、 一先ず今回はカドが立たないよう、本当にちょっと苦しくて…と相談されてみてはどうでしょう??

  • 何のプレゼント?笑。参加しなくていいでしょ

    1人が参考になると回答しました

  • 500円以下ならお賽銭と思って渡しておきますね。それ以上なら 出産祝いを渡す予定だから私はパスさせてもらうね! と言うかな?(*˘︶˘*).。.:*♡

  • 徴収する金額はどのくらいでしょうか。さほど高額でないなら払った方が穏便に済む気がします。 ただ強制的な感じが納得いかないなら、「希望者だけにしませんか?」と言ってもいいとは思います。 もしかしたらあなたが言い出さないから他部署が動いた・・って可能性もあるかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる