教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

慶應義塾大学の通信か法政大学の通信に行こうと思っています。通信教育課程のカリキュラムで行政書士や司法書士

慶應義塾大学の通信か法政大学の通信に行こうと思っています。通信教育課程のカリキュラムで行政書士や司法書士などの国家資格を取得することはできるでしょうか? カリキュラムで資格試験に対する対策など十分にできるでしょうか?教えてください

1,034閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    慶應通信卒業生です。 私はたまたま慶應通信法学部在学中に行政書士試験に合格しましたが、法学部での学習とは無関係に行政書士試験対策をしました。つまり、慶應通信のカリキュラムは行政書士試験には役立ちません。素直に資格予備校に行く方が近道でしょう。ちなみに私は独学で合格しました。 慶應通信は、「研究者養成基礎トレーニング」という感じのカリキュラムです。実務家養成や資格試験取得には向いていません。 なお、行政書士試験対策科目を設置している通信制大学として、八州学園大学があります。法律学習が全く初めてであれば、八州学園大学で科目履修をするという方法もあります(実際に受講していないので、役立つかどうかは保証できません)。

  • 大学に行ってたら、十分可能だね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 司法書士なんて無理に決まってるやろ

  • >通信教育課程のカリキュラムで行政書士や司法書士などの国家資格を取得することはできるでしょうか? 大学の通信課程であれ何であれ、行政書士や司法書士が「取得できるカリキュラム」というものは存在しない。 >カリキュラムで資格試験に対する対策など十分にできるでしょうか? できない。 そもそも、国家資格で出題される「法律問題」と、大学で修得する法律の学習内容とでは、大きく趣きが異なる。 分かりやすく言えば、国家資格で主に必要となるのは、法律の条文や判例などの「暗記」である。 一方、大学における法律の学習内容は、条文における「解釈」の種類や内容であり、どのような解釈からその結論(判決)がなされたのかを考察したり、論述したりする。 大学で法律を学んでいれば、資格試験で多少のアドバンテージにはなるかもしれないが、資格試験には資格試験のための「試験対策」が必要となる。 なんで、試験が取りたいのであれば、通信制大学と言わず「資格の専門学校」へ行くべきだろう。 (ちなみに、大学の法学部出身で行政書士や宅建の資格試験に落ちた人を何人も知っているし、法学部ではないが受かった人も多数知っている。資格試験に大学はあまり関係がない)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる