教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すいません、消防設備士甲4の製図系統図の問題なのですが、こちら4F部分の共通線が2になる理由が分かりません。

すいません、消防設備士甲4の製図系統図の問題なのですが、こちら4F部分の共通線が2になる理由が分かりません。普通表示線(Lが7本以下)だと共通線は1本ではないのでしょうか?

補足

すいません3F部分でした。

2,352閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3Fと5Fの階段部分に点線で 別の警戒区域として区切っています。 番号は表記されてないので、 間違えやすい問題ですが この部分も別警戒区域として 加算して求める 必要があります。

    ID非表示さん

  • 3階部分でも4階部分でもなく「3階から4階に至る部分」の話かと思いますが、必要最低本数としては⑤⑥⑦⑧⑨に対するC線1本と、⑩の送り返し分のC線1本、計2本が必要になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる