教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

カフェバイト(サンマルクやドトールなどチェーン店)とコンビニバイトではどちらが大変ですか?

カフェバイト(サンマルクやドトールなどチェーン店)とコンビニバイトではどちらが大変ですか?覚える量・忙しさ・時給などを比較していただけると有り難いです。 当方コンビニバイトを始めて1ヶ月経ちましたが、カフェバイトにも挑戦したいと考えています。

1,124閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • コンビニの方が面倒でした。 客が、特に。 あと適当なスタッフが多くてイライラしました。 カフェチェーンいくつか経験ありますが、(タリーズ、エクセルシオール、ドトールなど)カフェの方が私は楽で、楽しかったです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私はカフェで働いていますがとにかく覚えることが多いなという感じ…友達にコンビニで働いてる人が多いですが品出しなど一貫した作業を覚えていくだけなのかな?と思います。 私はタリーズで働いていますが新作が出れば全て暗記しなくてはいけません、中に入れるシロップのポンプ数はサイズによってもドリンクによってもアイスかホットかによっても全て異なります。 ドリンクだけじゃなく、レジ横にあるドーナツ等のデニッシュも「○○ください」と名前を言ってくれるお客様だけじゃないので「これください」と名前を言われなくてもなんの商品なのか分かるようにしなくてはいけません(店員側になんの商品かわかるようにシールとかは貼ってないので完全に暗記) それだでなく、物によって違う解凍方法も覚えた上でその解凍作業、パスタやパンケーキの作り方も暗記し、納品、洗い物、ほんっっとに覚えることが多いです。 休日のお昼過ぎは特に忙しくて常に列ができています、ミスなくレジをしてミスなくドリンクを作らなくてはいけません。その状態が2時間ほど続きます。代わりに平日はまちまち、たまにブワーっときますが、すぐ手が開きます。時給は1050です。 私は時給じゃなくて、ずっとカフェで働きたかったので時給に関しては特になにも思ってないです、忙しいけど、楽しいなって思います! コンビニも陳列など覚えることはあるでしょうが、私的にコンビニで働いてる子から「覚えること多い」と聞いたことはないですね…

    続きを読む
  • カフェのが楽です

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サンマルク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドトール(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる