教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パワハラなどから退職届を出しました。

パワハラなどから退職届を出しました。ですが辞めさせてくれません。 労基署に確認したら退職届を出して14日経過したら辞められるという事を言われました。 退職届を出して二ヶ月経ちます。 本来ならもう辞めてもいいのですが、もう行かなくてもいいのでしょうか? 辞めるという話をすると2時間くらい拘束されて説得されます

続きを読む

343閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 退職届が受理されない(拒否されている)場合でも退職は可能ですが、退職の手続きが進まないため、書面で提出したことを証明する必要があります。提出したことの証明としては、配達記録付き内容証明郵便を利用して決済者に送りつけてください。 その上で、労基署に相談していると伝えてください。

    続きを読む
  • 退職届を正式に提出したと証明を残すために、配達記録付き内容証明郵便で送るとよいです。そこから最低でも2週間で退職可能です。 これは民法で定められていることですので、受理しないとコンプライアンス的に問題が発生します。 後、退職願では無くて退職届を出しましょう。願いだと議論の余地を与えてしまうので、意味が無いです。必ず退職届です。

    続きを読む
  • 行かなくて良いですよ。 退職届出しているので!

  • もう終わっているじゃん。 また、労基に出てきてもらおうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる