教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2023年以降の公認心理士受験Gルートについて

2023年以降の公認心理士受験Gルートについて公認心理士の受験資格には2023年までの特例措置で【区分G:特定機関で実務経験5年以上→講習の受講】があると思いますが、2023年からはメインルートの【区分A:大学卒業に加え、大学院修了】している方にしか受験資格は与えられないということでしょうか? 私が現在看護学校に通っており、将来は看護師としての経験を積んでから、公認心理士になって芸術療法に携わりたいと思っていました。しかし、Gルートでの受験が2023年以降に有効でないならば、大学・大学院の受験も視野に入れなければならないと思っているので、助言頂ければ幸いです。

続きを読む

17,262閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正確に言えば、 【区分A】 大学+大学院 【区分B】 大学+指定の機関で実務経験プログラム 【区分C】 大学か大学院の一方または両方が海外 の3ルートですが、おっしゃる通りです。 【区分G】は、制度が始まった時点で、既に公認心理師と同等の業務に携わっている人に資格を与えることを目的としたものですから、「これから目指す人」は対象外です。 そのため、【区分G】は、「私も心理業務を行っている」と自称する他職種の方も受験されていますが、このルートで公認心理師になった人の大半は、元々大学(と大学院)で心理学教育を受けている心理職で、看護師、教師、ソーシャルワーカー等々は例外的な存在です。 それより、芸術療法は、病院では臨床心理士/公認心理師か作業療法士が担当することが多いですが、看護師さんは絶対担当できないというものではありませんので、看護系の大学院や芸術療法学会の主催する研修会でトレーニングを積まれて、芸術療法のできる看護師を目指されるのも、質問者様の場合はありではないでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • その解釈で合ってます。 公認心理師をこれからとる人は、大学卒、院卒になってきます。 私は、Gルート受験です。 試験内容的には今の所、手は届く範囲だと思いますが、23年以降は、もっと専門的な問題になるんじゃないかなと思ってます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 公認心理師から回答いたします。たぶん貴方の現在の認識で合ってると思います。 基本的には大学・大学院必須なのを移行措置として実務経験でもOKにしてるだけなので、2023年から正常化されるということです。 心理士の仕事はそれだけ専門性が高いということです。芸術療法ということは一般的なとこだと箱庭やコラージュだと思いますが、どれも簡単にできるようになるものではなく、資格があればあとは実務で何とかなるようなものではありません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる