解決済み
来月、2種電気工事士の実技試験を受けます。今は公表問題を練習しているのですが、結線は間違ってはないのですが、仕上がりが余り綺麗ではなく…特に結線(リングスリーブや差し込みコネクター)する時に電線どおしがクロスしたり、見栄えが余り良くありません。何かコツや複線図の法則などあるのでしょうか?
77閲覧
確かに質問でご指摘の通り難しかったです。 web動画などでは、接続線を綺麗に纏める為に電線根本に合格クリップで仮止めしてからリングスリーブで圧着する方もいるようです。 私の場合は、添付画像のものを事前準備して、試験で使用しました。(練習2周目画像添付) 考えた結果、時間的に余裕が有ったので、この方法を採用しました。 接続すべき電線を半透明シリコンチューブ内に入れて見て電線交差やバランスを見極めてからスリーブ圧着や差し込みコネクターで決める。 リングスリーブの圧着時は、電線の根本を揃えてシッカリ押さえながら工具で圧着すると綺麗に纏まると思いますね。 個人的な方法ですが、複線図を書く場合、特に3C(赤白黒)は電線の配列の通り並べて書くように心掛け、結線の際に電線の交差が極力出来ない様に配慮しました。 しかし、そんな事を考えて複線図を描く人はいないと思います。・・・(如何に綺麗に仕上げるか拘っていましたので)
1人が参考になると回答しました
余裕が無いからだよ。 1)複線図を2分で描く 2)ランプ配線を2分で行う。 これをクリアできるまでそれだけを練習する できたら1分半 これができると全体に余裕が出ます。 野球でいうと練習試合しかしてないから キャッチボールなど基本的なことができてない。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る