解決済み
放射線治療のわかりやすい本を教えてください。 社会人2年目です。治療RISのシステム開発の仕事をしています。医療に関する知識がゼロの状態で仕事につきました。 まだプログラマーなので、医療に関する知識がなくとも仕事はなんとかできています。 ただ、仕様書を読んでいて、同じ意味で違う言い回しの言葉が出てきたりして、混乱します。 また中身についてふんわりとしかわからず仕事を進めている状況です。 放射線治療や、治療RISについて、初心者でもとっつきやすい本はありますか? 元々読書をするので文字だらけでも苦痛ではありません。 よろしくお願いします。
68閲覧
こんにちは、放射線技師です。 あなたはメーカーサイドのプログラマーなんですよね? となると治療の本を読んで業務に役立つのか?と言われると、大きくは役に立たないというのが現実だと思います。 放射線治療を正しく理解するには放射線物理学、量子力学といった、放射線以外の物理学や数学の知識を必要とする学習が必要になるからです。 (例えば日常点検の計測や計測値からの必要な数値の算出等に必要) ですので、単純に放射線治療マニュアル等だけで、現場の治療のやり方や日常点検だけを学んでもプログラマーにはあまり意味が無く、どちらかといえば知らない用語が出てきたら、その都度調べてからノートに記録するということをした方が良いくらいです。 あなたの業務についてはコメディカル的な知識よりも【医療機器を稼働させる為に必要な数式とプログラム】、医療機器を維持する為の【数式の意味】を知っておく必要があります。 これについては闇雲に本を読むよりも、先輩方に『どんな本を読んで、何を学べば良いのか?』を質問をするのが最適解です。 何故かと言うと医療機器メーカーのプログラミングは必要な基礎知識は同じなのですが、製品として形を作る際にはメーカー毎に存在する「流儀」に即した作りをしているので、一般的な知識オンリーだと足りず、【職場の先輩から流儀を学ぶしかない】からです。 したがって、学習の仕方もメーカー毎に異なるということになります。 ですから学習手順として放射線治療で何をやるのか?機器の点検で何をやるのか?は【放射線治療マニュアルと表題のある本を読めば学習できます】が、その先は先輩方でない教えられないので、先輩に上記質問をして教わってください。 大変でしょうけど、頑張ってください
んー、ユーザがどのように使うのかを知るのも大事だけど、、まずは目の前の設計書とコードがソフトウェアとしてどんなことをしてるのか、分析した方が理解が早いと思うよ。 何をインプットとして、何をアウトプットするのか。 まずはそれだけ抑えれば良いんじゃないかしら。 プログラマーなんだし。 中身の数式の詳細の意味を理解する必要は今のところないです。 貴方が数式自体を検討する必要がある場合は、勿論コメディカルな知識が必要ですけど、多分そこまでは求められていないでしょう?1プログラマーが考える話ではないはず。 むしろ、あるならば製品マニュアルは読み込んだ方がいいかもね。ユーザさんが何をしたくてシステム使うのかわかるので。 ボタンの配置やシステムの流れとして、ここにこの機能追加した方がいいな、とかは理解できたほうがいいと思います。 医療系システムのよく使う言葉って業界用語や学術用語で語源が英語も多いと思うから、専門外でもわかるような日本語の書籍を読んでも、実務に活かせないと思う。 趣味としてキーワードでググって読むのはいいと思うけどね。 これは余談だけど個人的には気にした方がいいと思うのは、英語でニュアンスがしっくりこない場合はいちいち単語ごと辞典引いて確認した方がいいってところと、GxP関連かな。 システムやケースだって、英語と日本語でニュアンスの違いあるし。同じ意味だと思わずに、そこらへんに気をつけた方がいいです。 あとはGxP(医療機器だとGVPかな)。判定が厳しいので、一字一句同じように書くこと。 英語バリバリありそうですけど、逃げずに頑張ってくださいとしか…。
実際に放射線技師の方と話をした方が早い。 また、HISの一部なので、HISの知識も必要。 どんなシステムが必要とされているのか、ということは、現場の人が最も良く知っているのではないでしょうか。 現場の放射線技師や医師とのコンタクトを取るのは、難しい面もあるでしょうが、会社に提案されてはいかがでしょうか。 私は医療器機メーカーに勤務していましたが、実際に使用する医師の方との話し合いがとても重要でした。
< 質問に関する求人 >
プログラマー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る