教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校に通う建築学生です。2年生です。 あと1年進学する予定なので23卒です。

専門学校に通う建築学生です。2年生です。 あと1年進学する予定なので23卒です。現在、11月に施工管理技士2級を受験するので勉強中なのですが、11月まで時間があるので、夏季休暇中に何か1つ資格を取得したいと思っています。 私は商業科出身で日商簿記2級の資格を持っています。それを活かして、建設業経理士2級を受験しようか迷っています。 就職はゼネコンの設計希望です。 将来、経理の仕事をする予定はありませんが、建設業経理士の資格を持っていると、公共工事の入札に参加する建設業者の企業規模・経営状況などの客観事項を数値化した、建設業法に規定する審査でポイントが加算されます。また、企業によりますが、建設業経理士を持っていると手当がつきます。 受験し資格取得した方がいいですか?違う資格を勉強した方がいいですか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

続きを読む

47閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    設計事務所勤務です。 設計に進むにしても施工管理に進むにしても建設業経理士は必要ありません。それであれば施工管理技士に集中してください。 それよりも気になっているのが、ゼネコンの設計部を希望されているとの事ですが、多くの中堅以上のゼネコンの設計部は指定校推薦が殆んどです。今の学校は過去に推薦の事例があるのか調べた方が良いと思います。

  • 設計希望なんでしょ? 施工管理技士や建築業経理士なんかをヘタに持ってると、入社後、設計じゃなく現場や経理に回されるよ。 そんな資格は要りません。 時間があるのなら、設計力を磨く事です。 どうしても何か資格が欲しいというのなら、英会話。 今後、英会話は必須ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる