教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護士で働いている10代です。

介護士で働いている10代です。正規職員として雇われています。 3月から研修で入って4月から正職として頑張っていますが、4月の末くらいから残業を15分させられ、初めは15分なんて私が早く歩けば時間どうりに帰れると思いなんとも思わかなったのですが、指導者の1人の時だけ残業させて来ます。4月の末から酷くなり30分に増えました、プラスで食事準備もたまにひとりでやらされる時がありました、私は4月で覚えたばかりだったのでひとりで出来るか試されているものだとおもい、がんばっていました。ですが、今日も40分の残業。これは4月から変わりませんが15分過ぎるとタイムカード押してきて、と言われます。 私も介護福祉士を持っているのでさすがに労働基準法くらいはわかります。基本弱音はある一定の友達にしか言いませんがこの間親に少し軽く話してみました、するとそれはサービス残業だよと言われました。誰かに相談しなさいと言われましたが働き出した人がそんな事をいってもなにも変わらないのは分かってますし、言ったら指導者さんがなんて言うか分からないのでどうしたらいいかも分かりません。辞めたいと何回も思ってますがその話をするのも指導者さんに言わないと行けないので困ってます、 私も正直経験積まずにはやめたくない気持ちもありますが、まずまず辞める理由を考えてない事が1番の理由です笑 家に帰っても仕事の効率性やバイトもあまりして来なかったので社会のルール自体もわからないのでどー言ったら失礼に値しないのかなど色々考えてしまい正直休みも休みではないです。 就職してるみんなは残業代貰えてるのに、、、と思ってしまいます。残業代はさすがに奨学金借りているので欲しいです。それは正直な話ですけどね。 でも、月々のお給料で賄えるので早く帰って家の事をしたいのが1番の希望です。貰えるものは貰いたいですが、貰えないならそれまでで、早く帰りたいのが1番ですね。 なにかいい方法はありますか?どーしたら良いでしょう、、。

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ボイスレコーダーを用意しましょう 15分でタイムカードを切ってと言われた際に「もう帰っていいんですか?」と白々しく聞きましょう その返答次第では何回か録音後労働基準監督署に持って行きましょう これでOKです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる