教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床工学技士を目指しています。

臨床工学技士を目指しています。大阪ハイテクノロジー専門学校か大阪電気通信大学では、 就職や病院内での評判という点で、どちらの方が良いですか?? 臨床工学技士は専門卒と大卒では、給料の差があまりないと聞くので専門学校もありかなと考えています。(交通の便的にもハイテクノロジーの方が通いやすい) 専門に入学したとしても、3年通ったあと、 四年時編入で大阪電気通信大学に行くか 2年働いた後大学院へ行くか どちらかの道には進もうと考えています。

続きを読む

1,808閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    電通大卒業して、ハイテクに行ったものです。 正直言うと、関西の病院ではハイテクの卒業生が多いと思います。また、学校にくる求人も多いですしコネもある気がします。 電通大では、就職活動してないので友達のを見てですが、病院ホームページから探してあとは頑張ってねと言った感じですが、ハイテクは学校に求人きて張り出しされたので気になるとこを就職課か担任に言って病院見学のアポ取ってもらい受けるならサポートしてくれます。 病院内の評価ですが、自分の勤めてるとこは、ここの出身やからダメとかめっちゃ出来るは無いです。 給料の差は、病院に寄りますほぼ差はないところや、1万〜2万円ぐらいの差があるところがあります。 個人的な意見ですが、大学卒の学歴は持ってて損は無いと思うので、大学で目指すか4年時編入をおすすめします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大阪電気通信大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる