教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容専門学校に行かず高卒で美容部員になりコスメコンシェルジュの資格を取るのはどう思いますか?

美容専門学校に行かず高卒で美容部員になりコスメコンシェルジュの資格を取るのはどう思いますか?無駄だと思いますか? 化粧品検定の1.2級を受ける予定なのですが、コスメコンシェルジュというものがいまいち分からないのですが、役に立ちますか? 金銭的余裕もないので美容専門学校に行く事は多分ないのでそれなら資格を取りたいなと思っています

続きを読む

352閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失礼ながら、無駄です。 というのは、美容部員は高卒を採用していないんです。 ネットで出てくる高卒可の求人は、中途採用です。 はっきり申し上げて、高卒が中途採用の契約社員で食べていくのは、不可能です。 正社員の給料がないと、ワーキングプア確実です。 中途採用から正社員登用制度を使うには、短くて半年、長いと数年かかります。 半年というのは滅多にないと思ってください。 相当優秀な人なら別ですが、大抵は1年はかかります。 その間、契約社員の給料では暮らせません。 貯金を切り崩さないと、自分が使う化粧品を買えないんです。 高級ブランドを売るんですから、自分がプチプラを使って接客をするわけにはいきません。 が、中途の契約社員は、手取りで9~13万というところです。 よくて15万です。 このうち、少なくとも月3万は化粧品に消えます。 多い月は5万くらい必要です。 時給が1200円だとしても、入店日数や勤務時間を減らされると、暮らしていけるだけのお金が残りません。 高卒でいきなり中途採用で入るのは、リスクが高すぎるんです。 目指すならば新卒正社員であり、そのためには学歴が必要です。 専門学校、短大、4大です。 短大と4大は募集しないブランドもあるので、行くなら専門学校です。 専門学校の卒業資格を取れれば美容系でなくてもいいですが、美容系は推薦があったり、一般には出ない求人が来ることがあります。 専門学校へ行くのが難しいなら、一度美容部員以外に就職し、お金を貯めてください。 じゃないと本当に暮らせません。 そして1年間耐えられるだけの貯金を作ってから、転職してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コスメコンシェルジュ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる