教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校2年生です。小説や物語、ストーリーに関わる仕事がしたいです。

高校2年生です。小説や物語、ストーリーに関わる仕事がしたいです。絵や音楽、物語に心を動かされることが多く、それを仕事にしたいと考えているのですが色々自分で調べたりしたところイラストレーターになるのなら美大に行かずとも独学ででも十分という意見が多く、また今の時期から美大を目指すとなると厳しいかなと思い、断念しようと考えています。音楽は単純に人のためにというより自分が好きでやっているのでそれを仕事にするのは苦になるかもしれないと生活の中で感じました。 なので小説やストーリー作り、脚本などの仕事がしたいのですが小説家や脚本家などだと安定しないというかかなり才能が必要なのではと思いました。 そこで小説家や脚本家のアシスタントなどを考えたのですがこれも同じようなものなのでしょうか? またこのようなものに触れられる仕事はどのようなものがありますか?

続きを読む

144閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 質問者様がゲーム業界に興味があればの話ですが、ソーシャルゲームの企業などでは社員シナリオライターを募集しているところが結構ありますよ。 以下は代表的なサイゲームスです。 https://recruit.cygames.co.jp/fresh2022/jobs/index.html#planner 他にも求人はありますので是非ご自身で調べてみてください。 キャリアステップの一つとして検討してみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • シナリオライターや作詞家の弟子という道もありますが かなりはっきりしない仕事です。 有名な脚本家や作詞家には 考えられないほどの量の仕事を こなす人もいますが その場合、門下生に作品を作らせて 出来の良いものを自分の名前で出すことが 裏でよくあるんです。 別にこれは弟子の手柄を自分のものにするわけでなく そこそこ出来の良いものを 師匠のネームバリューで世に出るようにしてるだけで、 師匠の威を借りずとも良いと判断された人は 独立して自分の名前で仕事ができます。 ただ、こんな事が表沙汰になると ゴーストライターだ何だと 何かと面倒なため 多くは裏でこそこそ行われています。 なのでたどり着くのは難しいです。

    続きを読む
  • >脚本などの仕事がしたいのですが小説家や脚本家などだと安定しないというかかなり才能が必要なのではと思いました。 そうですね。脚本家は詳しくないですが、小説家はかなり売れるようになっても、他にお仕事を持っている人が多いです。 基本は他にメインの仕事があって、副業から始めるものだと思います。 >そこで小説家や脚本家のアシスタントなど アシスタントなんて、そもそも使う人も少ないと思います。 特に小説家のアシスタントって聞いたことないです。よほど大御所になれば雇っているのかもしれませんが。 なので、才能とか安定とか以前に、そもそもそういう仕事を見つけられないのでは?と思います。 >このようなものに触れられる仕事 一番確実なのは、出版社などの編集者ではないでしょうか。 ただ、相当に狭き門で、一流大学を出ていてもなかなか採用されないようでう。 でも自分の知ってる編集さんは、(大学はなかなか良いところを出てますが)全然違う職業から、フリーライターになり、そこから最初は契約社員で中小の小さな出版社に入り、ヒット本を出してより良いところに転職…という、ステップアップ方式でやっているので、本気でやる気があるなら、努力と実績次第でなんとかなるかもしれません。 とりあえずは、とにかく学歴が良い大学に入ることを目標に勉強しながら、小説や脚本など、公募などに片っ端から出してみてはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小説家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる