教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉施設の調理現場で働いて2年目の者です。

介護福祉施設の調理現場で働いて2年目の者です。今年の9月頃に、管理栄養士の実習に大学生が来ることになっています。 ですが、聴覚しょうがいの方で、手話のボランティアの方と一緒に実習にこられるそうです。 私は今まで、聴覚しょうがいの方と接することが無かったので、どういう風に接すれば良いのかわかりません。まだ先の事ですが、接し方の注意点やアドバイス等があれば教えて下さい。

続きを読む

106閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受け入れてくださる現場としてはすごく難しい件ですね。 通常の業務をしながらの実習受け入れで、また聴覚障害者となると余計に難しいですね。手話通訳の方までついてくるとは! 不安はあるかと思いますが、あまり考えすぎなくても、案外スムーズに行くかもわかりません。 まずは聴覚障害のある方の意欲と、実習先の管理栄養士を育てようとする気持ちさえあれば!なんとかなるかと思います。 一緒に考えてみたいと思います。 実習に来られる方は、ぜひ資格を取られて将来、資格を生かした仕事についていただきたいので、実習ではいろいろなことを覚えて帰ってもらいたいですね。 また、聴こえないので、将来の就職ではどのような方面に就職するかもこの実習での経験がとても参考になると思います。 でも、質問主さんは初めて接するので不安でしょうね。 私は、管理栄養士の資格についてはまったくわかりません。 手話と口話で話す、聴覚障害者です。 介護ヘルパーの資格を取る時に老人施設や、デイケアでの、実習に行ったことがあります。 その時は、耳が遠いということは伝えてありました。 事前の打ち合わせで、どれくらいコミュニケーションが取れるかの確認もできました。当時はコロナ禍ではなかったので、マスクを付けてなかったので助かりました。 おじいさん、おばあさんが「聴こえないのか〜!たいへんやの〜(^^)」と気を使ってくれていました。 実習そのものはスムーズに行ったと思います。 病棟の看護師さんはそれとなく気を使ってくださっていたと思います。 2人で行っていましたのでもう一人の聴こえる人とほとんど同じように実習はこなせました。いろいろなことを学べました。 実習に来られる方は、普段は手話と口話で話されているのではないかと思います。 大学に行かれている方ですので、口話もできるのではないかと思います。今は、マスクの世の中で聴覚障害者はみんな困ってますが(゚⊿゚) 手話通訳のボランティアの方がどれくらいの手話通訳ができるかわからないですが、それも事前の打ち合わせで確認ができると思います。 実際の職場で聴覚障害者の方が働く場合は、手話通訳等なしで働くことになりますので、手話通訳がなくどんな方法でコミュニケーションをとっていくかというのは、聴覚障害の方の、今後の課題になってくるでしょう! この実習での経験がヒントになってくると思います。 ■ 何も特に準備をしなくて、事前の打ち合わせで、手話通訳の方を交えて、どんな感じで実習を進めるのか話合われたら、その時にどんな方法で進めていくのかの方向性がある程度でてくると思います。 ・・・・・・ ここからは、実習生の方との打ち合わせで話し合われて何かいい方法はないかという例です 例えば、 ■ 管理栄養士の実習において、頻繁に指示したり、伝える言葉を、一覧表にしておき、それを指さして伝える。【量を確認】【盛り付けをきれいに】等、例えばです。 ・または、カードに書いておき、それを出して示す ■ スマートフォンのアプリを使って、こちらの言いたいことを字幕で伝える。 android なら【Talk To deaf】【音声文字変換】 iOsなら ・しゃべって筆談 ・jiritsu V2T ・SpeachCanvas これも実習生の方に聞いてみたらどうでしょうか。UDトークというのは、使われているかもわかりません。 一度アプリを入れて試してみてください。 ■ ブギーボードという液晶のメモを書く道具で筆談をする!Amazon等で買えます。BB-7N 5,500円→いろいろありますが、これが使いものになります。 打ち合わで、実習生、手話通訳の方とで、いろいろ話されたら、いいと思います。 いろいろごちゃごちゃ書いてしまいました。 わかりにくくてすみません。 何か質問があれば聞いてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる