教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員をめざしています。

公務員をめざしています。第一志望は警察官ですが、第二志望として入国警備官か検察事務官がいいなと思いました。 調べた結果 検察事務官は高校を卒業して2年以内でないといけない と書かれていたのですが、2年以上経ってしまうと受験資格が無くなってしまうのでしょうか。因みに私は高校を卒業して3年になります。 分かる方回答お願いします!

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 検察事務官は国家公務員一般職高卒程度もしくは大卒程度に合格して法務省に採用されて初めて所の職に就けます。質問の通り網質問者には高卒程度の受験資格はありません。大卒程度に合格するのは不可能です。 あと、国家公務員一般職と警察官の難易度はけた違いです。警察官は地方公務員の中でも学力試験は最も易しい試験です。 検察事務官が第一希望、第二希望として警察官や入国警備官というのが普通の方の併願です。 では都道府県警察本部警察官採用試験頑張ってください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 検索事務官は国家公務員採用試験一般職(高卒者又は大卒程度)に合格して、面接を受け内定を取る必要があります。 高卒者試験の受験資格は 試験年度4月1日時点で高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していないものになりますから高校を卒業して3年では受験資格はありません。 ただし、年齢さえクリア(試験年度4月1日時点で、21歳以上)すれば大卒程度採用試験を受験することはできます。 その場合、競う相手のほとんどが大卒又は大卒見込みになるので非常に厳しい戦いになることが考えられます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる