教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接官の経験がある方に質問です。 現在、アルバイトの求人に応募してもことごとく落ちています。

面接官の経験がある方に質問です。 現在、アルバイトの求人に応募してもことごとく落ちています。次こそ受かるだろうと思い、前向きに頑張っていましたが8社ぐらい落ち続けるとさすがに落ち込んでしまいます。 そこで自分の何がダメだったのか分析をしようと思うのですが まず見た目。私は20代後半の女ですが、ナチュラルなマツエクをしています。そして面接時は派手ではない薄ピンクのマスクをしていました。髪は1つに束ねてます。服装もキレイめカジュアルを意識して行ってます。 そして次に履歴書。結婚、引越しなどで今まで3年前後で職を変えてます。ですが、全部履歴書には『一身上の都合により退社』と記載しております。これは『引越しにより退職』など、詳細の理由で書いた方が宜しいのでしょうか? 面接時に退職理由を聞かれたときは、引越しの為(県をまたぐ)と答えていたのですが、特に理由を聞かない会社もあるので、その場合は3年で退職してるから飽き症なのかな?と思われていると思います。 次に履歴書の写真ですが、お店の外に置いているような証明写真ではなく、証明写真を作成できるアプリから作ってコンビニで印刷しています。 写真自体は、加工などなく清潔感や暗いイメージにならないように口角は少しあげていますが、印刷するときにサイズを間違えて、パスポートのサイズで印刷した為、履歴書の写真を貼る四角の欄より少し小さめの写真を貼っています。 そして、配偶者は0人ですが、扶養者の所は1人と書いてます。いわゆるシングルマザーです。子供は小学生で大きいので熱とかで休むことはありませんが、面接で聞かれない場合は子どもの年齢までは答えていません。 過去に接客業をしていたので言葉遣いや、雰囲気、受け答えはしっかりしていると思うのですが、上記も踏まえどれが原因の可能性がありますでしょうか? 自分ではもう分からなくなってきているので、第三者からの客観的な意見をお聞きしたくて質問しました。自分が面接官だったら〜の場合で大丈夫です。宜しくお願いします。

続きを読む

112閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ◆マスクは白 やはりシンプルで無難なものが1番です 面接官によってはピンクは嫌がります ◆写真は履歴書サイズ 今の違うサイズのままですと 細かい点を守れない人物と判断されます ◆職務経歴書に退職理由を記載 引越・結婚は退職理由として 正当で強いため記載した方が良いです いちいち説明する手間も省けます ◆お子さんの年齢と安定的な勤怠をアピール 履歴書か職務経歴書に書いた方が良いです やはり子どもがいると勤怠を気にします あとあなたの文章を読んで 強みはコミュニケーション力と向上心 だと感じました 上記のヒューマンスキルの他 テクニカルスキル(○年の接客経験)も 合わせてアピールした方が良いです 大変ですがかわいいお子さんのためにも 負けずに頑張ってください

    ID非表示さん

  • 飲食店で派手な見た目は嫌われます。服装はキレイめではなく、清潔感が求められます。 マツエクなしで白のマスク、白かブルーの襟付きシャツに黒か紺のパンツなら、全然違った印象を受けたでしょう。 バイトで履歴書の退職理由は特に問われません。一身上の都合で十分です。 ただし、証明写真じゃないのは駄目ですね。雑な印象を受けます。 シングルマザーは今どきおかしくありません。シングルでもそうじゃなくても子持ちなら条件は変わりません。 総じて言えば、見た目と雰囲気の問題でしょうね。面接官はほぼ第一印象で決めます。雰囲気がバイト先に適してないと感じたら、採用しません。 8社落ちるのよほどのことです。履歴書がどうの、志望動機がどうののレベルではありません。あなた自身の問題です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マツエク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる