教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

世の中、ブラック企業ばかりで 働くところがありません!

世の中、ブラック企業ばかりで 働くところがありません!工場の機械を24時間稼動させるために2交代制で 定時8hのほかに毎日残業3hが当たり前ってw 残業しなきゃ機械停まっちゃうからだってさ。 最初おとなしく従ってたけどブラックなんで嫌で辞めた! 次の会社はロッカーがない! 荷物は自分の車に置いてこいとかブラックで辞めた! その次も残業休出ばかりで 誰も断らないで働いてやがる 定時上がりとか休みたいというと 不機嫌になるって何様? ブラック過ぎるわ あの会社もこの会社もブラック! 世の中どうなってんの? 入社→ブラック→退社で あっりもこっちも辞めたから もう近所に行くところないじゃん いったいどうしてくれるの?

続きを読む

666閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • 従業員全員がブラックってのは普通にありますけどね。 下の人(xs_********さん)は世間知らずなんでしょう。 若い社長が会社のために寝ずに動き回ってる会社だったら、優秀な部下ほど動いてくれないとイライラするものです。 三木谷さんとか孫さんも労働時間で言えば昔は毎日完璧アウトだったと思いますよ。金はあっても労働時間は違法ですのでブラックです。 会社から見ればホワイトでいい事なんてないんですよ。 ブラックにすれば人件費も安くできて価格も安くできて稼働時間に制限がないので。

    続きを読む
  • その人がブラックと思えばブラック、思わなければホワイト。 とはいえ、ブラックな会社というものは存在しますが、あなたの挙げたものはブラックではなさそうですね。おそらく「どこいってもブラックと感じてしまう病」だと思います。 ブラックが嫌なら勉強してスキルつけてホワイトを掴みに行くまでです。 ちなみに私はホワイト企業にいます。

    続きを読む
  • 社員全員が悪い待遇の会社なんて無い 偉い人や優秀な人は定時で帰るのが当たり前だったり 個別のロッカーに広々としたデスク 無能な人間は好待遇を受ける資格なんて無いんだよ 会社の指示通りに働きたくなかったら辞めてもらって結構 代わりならいくらだっている 悔しかったら好待遇を受けられるだけの人物になればいい 能力が高い優秀な人材になれば、 ホワイト企業からスカウトされる

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 毎日三時間残業は、あっても仕方ない。 それがない会社は、よほどホワイトじゃないと無理だよ。 多少、残業時間は転職で減らせるかもしれないが、それだけまわりにない、世の中でもそれだけあるってことだよ。 あなたが大手でもいけるなら、大手行けばいい。 中小企業しかいけないなら、放浪の旅してみつけるか、諦めるしかないだろう。 特に求人だしてる会社は、そうなっても仕方ない部分があるし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる