教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校二年です。

高校二年です。私は家具職人になりたいと考えており、専門高校に通っています。 そこで、家具職人になるにはこの先どうすれば良いのでしょうか? 大学に行くのか、専門学校に行くのか、それとも就職するのか… 個人的には国公立の大学に行きたいのですが、専門高校生が今から勉強して間に合うでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、よくわからなかったので質問します。アドバイスでもなんでもいいのでお願いします。

続きを読む

149閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会人です。 知識も大事なんですが、やっぱり経験に勝る武器はないんですよね。 就職も一つの道かと思います

  • 身内に家具職人がいます。というか今は親方の跡を継いで、法人化して大きくなり社長になってます。 彼の場合は、親方に弟子入りしてましたよ。というか、高校辞めて暴れ回ってるときに、河川敷で、お前暇なら仕事手伝えと声を掛けられて、その人が家具職人の親方で、そのまま引っ張って行かれて弟子になって、修行してましたよ(笑) ヤンキーなんで本気の気合いは相当なものです。親方を師匠にすると決め技術を習得するとともに、職人の苦手な営業に本腰を入れたことが成功の要因だと思います。こういう世界です。よって、親方に弟子入りでしょうね。学校で勉強しててもあまり意味ないと思います。 こないだもフジテレビのザ.ノンフィクションというテレビ番組で秋山木工という家具職人の会社に入社して親方の丁稚(でっち)になって修行するドキュメンタリーやってましたね。今どき、丁稚って…と思いましたが、身内のこともあり、そういう世界なんだろうと思いました。ご参考まで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家具職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる