教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

特別支援学校教諭の資格を通信制大学でとろうとしたら、何年くらいかかりますか?

特別支援学校教諭の資格を通信制大学でとろうとしたら、何年くらいかかりますか?経験した方やご存知の方回答よろしくお願いします。 (無資格、高卒で入った場合の話)

91閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • まず、雑に言うと4年だと思っておいて下さい。 実際には最短2年かもですが、大半は4年です。 どういう事かというと、まず、特別支援の免許を単独で取る事は出来ない事になっています。 特別支援の免許は、幼小中高のどれかの免許を持って居なければ取る事が出来ないと定められています。 その上で、高校の免許は大卒以上、幼小中の免許は短大卒以上の学歴が必要になります。 なので高校の免許を取る場合には、最低でも4年。 それ以外の幼小中の場合は最低2年となります。 が、通信制短大というのがほぼ無くて、全国にある通信制短大で幼稚園の免許が取れるのは全国で7校、小学校は全国でゼロ、中学校は全国で1校となっています。 でも偶然なんですが、この幼稚園や中学が取れる通信制短大の中で特別支援の免許が取れる所は無いです。 なのでこれらの8校に在籍した場合、短大卒業後に特別支援の免許が取れる通信制大学に行く必要があります。 この関係で、短大で2年、大学でも2年で結果的には4年かかってしまいます。 ただし、例えば通信制大学に在籍して3年が経過した・・・ という場合、短大卒は2年でなれるのに、それを上回る3年も大学に在籍している訳です。 実はこういう短大卒を上回るだけの在籍をしている場合、免許の扱いとしては、短大卒と同等だと扱われます。 なので、実際には通信制大学に2年間在籍して通信制短大を卒業するのと同様の62単位以上が取れて居れば、通信制大学が2年終わった後に幼小中の免許は取る事が出来ます。 とは言え、この方法で取ろうとすると、2年で短大卒業相当の勉強と、幼小中のどれかの免許、さらには特別支援の免許の勉強が必要になります。 なので、実際問題として2年では終わりません。 どれだけ早くても3年間はかかります。 とまあそんな訳で、短大卒と同等に扱われたとしても3年はかかる訳です。 でもあと1年待っていれば、大卒になる訳なので、大抵の人は4年間でやる形になります。 特に中学と高校の免許をセットで取る人とかは、4年かけて中高と特別支援を取るという事も多いですね。 なので、机上の空論では、2年間で短大卒になりつつ幼小中のどれかと特別支援の免許が取れる通信制短大があれば2年で可能なんですが、現実的には3~4年という形にはなって来ますよ。 とりあえずはそんな感じですね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる