教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

士業として生きていく場合、まずは宅建取って、行政書士取ってから次考えたほうがいいですか?両方士業の入門資格ですよね?

士業として生きていく場合、まずは宅建取って、行政書士取ってから次考えたほうがいいですか?両方士業の入門資格ですよね?

59閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    宅建は法律資格の入門、と言われますが、必要かどうかで考えたほうがいいですよ。不動産と全く関係のない職業で、将来的にも不動産業をやることがないなら、無駄です。 宅建士は、いわゆる「士業」ではありません。士業というのは、サムライ業ともいって、独立開業できる資格ですが、宅建士はあくまで宅建業者に勤める資格です。 行政書士も、活かせるかどうか。活かせないなら持っていてもしょうがないので、あとで、必要になってから取ればいいと思います。 まず、何になりたいのか。 社労士や司法書士、弁理士…など、なりたい資格を取った方がいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 不動産関連であれば、土地家屋調査士を取った方が、就職にも独立にも有利です。難易度も手の届かない範囲ではないので、宅建&行政とる時間があるなら、最初から、土地家屋調査士に行った方が良いかと思います。表題登記は独占業務なのでニーズはあります。

  • 将来なにを目指すかですね。士業というのは具体的には、司法書士、行政書士とあとあるとしても社労士ですよね。 司法書士目指すのに行政書士はほとんど役に立たず、司法書士をとってから、もし必要なら行政書士をとればいいのですが、ただ、司法書士一本を目指すと挫折した場合のリスクが大きいため、ひとまず行政書士をとって、そこから業務をやりつつ司法書士を目指すというのが現実的だと言われます。 宅建は必要ないでしょう。民法が出題されますので、法律を学ぶ入口としてはいいかもしれませんが、宅建の民法の知識がそのまま行政書士の試験で役にたつことはほとんどないですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる