本を見て・読んで ある程度の知識を深めていくのはイイ事だと思います。 ですが、最終的には実践になりますね。 とゆうのは手話は手の動きだけで会話しているのではないからです。 体の動き・顔の表情なども使って会話します。 本を見て・読んで では、そのような事を体験・実感するのは難しいですから・・・ 質問者様の、お住まいの地域や近くに手話サークルや手話講習会が 開かれているのであれば参加してみればいかがでしょうか? 実際に使うと覚えやすいです。 でも質問者様の、その気持ちが大切なのだと思います。 偉そうにすみません。。。 頑張ってくださいね♪
難しいですね。 微妙に手の差し出し方の角度とか、 やはりいつも使っていらっしゃる人の中で 覚えていかないと、自分はやっているつもりでも 相手には通じない・・・なんてことに。 要するに、英語の発音は1度もネイティブを聞かなくても、 独学で習得出来ますか? みたいなカンジに通じるところがあるような気がします。
厳密に言えば独学では無理でしょう。 手話の本はイロイロ出ていますが、 対象者は、ろうあ者ですか? 難聴者でしょうか? 難聴者(日本語が理解出来る人) 中途難聴者なら大丈夫かな? しかし、ろうあ者にはハッキリ言って 本や、独学では通じないと思います。 (若いろうあ者なら大丈夫かな? 今、聾学校でも手話使えるので 殆どは大丈夫と思うが、難しいかも) 実際、ろうあ者と交流する場合 本は殆ど役に立ちません。 地域の手話サークルに入会してみるのは どうですか?可能ならその方が良いと思います。 本では、細かい表情・うなずき・口の動き等で 意味が違うことなど書いていませんから 手話は指や、手の動きだけではないので 同じ手話単語を使っていても 唇の動きで まったく反対の意味になったりします。 ろうあ者が入会している手話サークルを 探す事を進めます。 地域の障害福祉課等で聞いてみてください。 きっと地域にあると思いますよ。
独学でもムリじゃないですよ 会話と同じだから 相手がいたほうが楽しいし覚えるのも早いですよ。 それと、方言みたいなのもあるから気をつけてね^^; それに、言葉と同じように使われてないものとか 新しいヤツもあるから・・・ やっぱり、聾唖の人と楽しく覚えるのが一番だと思いますよ
< 質問に関する求人 >
手話(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る