教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上自衛隊についてです。

海上自衛隊についてです。お付き合いしている彼が海自なんですが、話を聞いても難しくてちんぷんかんぷんです。 まだ働き始めて2年くらいなんですが、船に乗る人や飛行部隊とは別に、システム管理みたいな部隊があるのですか? 天皇がいて防衛大臣がいて、こうなってこうなって、、、システム管理みたいなのがあって、そこと通常の海自とまたちょっと違うんだよねぇーみたいな話をしていて。。 何の事か分かりますか?説明が曖昧過ぎて申し訳ないです。。。 転勤の話からそうなったんですが。。だいたい3年くらいで転勤になるんじゃないかな?と言われて。 船には乗りたくないけど、分からないなぁ。と話していました。 これからいつ転勤になって、どこに行ってしまうのか、まったく分からないなと少しこの先が不安になってしまいます。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    素人にわかりやすく説明できないうちは、本人自身も素人レベル。 >>システム管理みたいなの 曖昧過ぎですが「システム通信隊」かな?無線を使う通信員が勤務することがある陸上部隊の一つです。 >>これからいつ転勤になって、どこに行ってしまうのか、まったく分からない どこでも好きに転勤できるわけではありませんので、その彼自体が人事についてよく知らないこともあると思います。 幹部で無ければ地域をまたいでの転勤は珍しいです。 船(艦艇)勤務かどうかは本人の希望によるところが大きいですね。

  • https://www.mod.go.jp/msdf/sf/about/organization.html 天皇陛下は関係ないね。 横須賀に情報関係の部隊はある。 海自はお給料がいい方だからね。 ただし転勤はつきもの。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あまり詳しいことが話せないために、かいつまんで話したことで明確に理解ができない話になるんだと思います。 また、「話してもわからないだろうから」と思われてる節もあるかもしれません。 私の彼も、「どーいうこと?」と聞き返したら「説明が難しい!なんて言ったらいいの…」と困ってました^^; 「どう説明したらいいか難しい!」となるので「とりあえず、〇〇してるんだなーって思っておくよ(笑)話せる範囲で言ってくれて有難う^^」で済ませます。(例えば「基地の中で看護師さんみたいなことしてるんだね!」とか「飛行機のシステム管理みたいなことしてるんだね!」など。) 転勤のことも、彼自身「決まってからじゃないと話さない」という主義らしく、内々示の時点では私が聞いても「そういう話も無いわけじゃないけどわからない」と濁してました。 内示が出てから「決まったよ」と言われました。 どこに行くのかも、その際に言われました。 転勤に関してはどのタイミングで言うかは人によるかもしれませんが、仕事内容については本人自身も上手く伝えられなかったり守秘義務があったりすると思うのであまり気にしなくて良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる