教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園教諭について

幼稚園教諭について私は大学2年生です。 観光業を学んでいるのですが、幼稚園教諭になるという夢が再熱した為、学校を変更しようと考えています。 そこで大学、短大、専門とそれぞれのメリットデメリットを教えて下さい。 第一種免許と第二種免許の違いも合わせて教えて頂けると助かります。

補足

免許の違いについてですが、初任給に若干の差がある事ぐらいしか情報が得られなかったので詳しく説明して頂けると助かります。

続きを読む

145閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    長文失礼いたします、保育学生です。 まず、幼稚園教諭免許状なのですが、保育士資格と違ってこちらは教員免許のため、短大か大学でしか習得できません。 専門学校に通っても、その学校の系列校の大学・もしくは短期大学に通信教育などを利用して幼稚園教諭免許習得のための授業を受けることになります。 短大のメリットは取りたい資格が幼稚園教諭免許のみの場合いち早く現場に出て学校では学びきれないことを働きながら学べることだと思います。デメリットは2年しかないため(私も短大保育学生なのですが)実習や授業が結構忙しいことです。 一方大学のメリットは幼稚園教諭免許・保育士資格の他にもベビーシッター、小学校教諭などの子どもに関する様々な資格を取得することができます。デメリットはやはり学費がかさむことと現場に出るのが遅くなることかと思います。 次に、1種免許と2種免許の違いは質問者様がお調べになったように主にお給料のことと、園長先生になるための条件が変わることです。 しかし最近は1種免許2種免許の垣根は低くなってきていて、短大卒で2種免許しか持っていないから就職に不利だ、ということは無いと伺っています。 ちなみに実務経験5年以上、指定養成機関で必要単位取得すれば2種免許から1種免許に更新することもできますよ! 余談ですが、幼稚園教諭の求人でも保育士資格・幼稚園教諭免許の両方を持っている方を推奨する園も多くあります。 ですのでどの学校を選ぶにせよ保育学校に入学されるなら両方の資格取得を目指されるのが良いかと思います。 憧れの職業になるために学校を変えるなんて、すごく決断力があって私は尊敬します! 質問者様の夢が実現出来ることを心からお祈りしております!

    1人が参考になると回答しました

  • 数年前、保育の専門学校に通っていたものです。 先の回答者様たちが、幼稚園教諭の免許は短大・大学でしか取得できないと言っていますが、 専門学校でも取れます。 ”文部科学省・厚生労働省認可校”というものがありまして、 カリキュラムをこなせば、卒業と同時に試験を受けずとも資格が取得できます。 専門学校ですので、”保育士資格”と”幼稚園教諭2種免許”になります。 私は試験を受けたくなかったので、認可校に行きました。 早く職場に出たいのであれば、専門・短大をおススメします。 現場経験があるほうがよい職業ですので。 1種2種の違いはお調べになった通り、初任給に若干の差があるくらいです。 でも先に2年早く働いているので、そこまで差はないと思います。 うまく説明できずにすみません。

    続きを読む
  • 一応は調べたんですね。「再熱したくせに違いくらい調べねーのかよ」と思ってしまいました。申し訳ありません。 今度から【調べたら初任給に若干の差がある事ぐらいしか情報が得られなかったので、他に一種免許と二種免許の違いがあったら教えてください】みたいに事情を書いてくださると助かります。 2年制卒が多い印象ですね。 だから早く免許を取って働きたいなら短大や専門、ゆっくり学びたいなら四大じゃないですかね? あと幼稚園教諭免許は、教員免許だから通信制短大と併用しないと専門学校じゃ取れないですよ? 給料以外の違いを書いてるサイトありますけれども…(-_-;) 複数のサイトを見て、初任給以外も書いてあったので貼っときますね。 https://re-job.jp/hoiku/basic/kindergarten-teachers-one-and-two/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる