教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手話の勉強法について教えて欲しいです。

手話の勉強法について教えて欲しいです。仕事上、耳が不自由な方と接する機会があり、その度に筆談をするのですが、お会計する時や、案内をする際など、ぶっきらぼうに見えて威圧感を感じていないか心配になります。 近くに手話の教室があればと思って調べてみましたが無かったので、独学で学ぼうと思ったのですが何から手をつけたらいいのか分かりせん。 手話は全くの初心者です。 オススメの本や勉強法などありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

1,221閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    これから、手話を勉強する人には、以下のような事を、アドバイスがあります。 手話を独学で(特に、本で)、覚えようとする人がいますが、お薦めは、出来ません。 手話は、微妙に表現が違う場合が多いので、間違って覚えてしまうことが、多いです。 手話は、手の動き以外にも、顔の微妙な表情(目の動き、眉の動き、顎引き、うなずき、首振り)や口型(口の動き)などで、意味がまったく違う場合があります。 表現が、合っているかどうか、誰かに、チェックしてもらう必要があります。「ここが、間違っているから、直したほうがいいよ」と教えてもらう必要があります。 手話は、目で見てわかる言葉(視覚言語)なので、 一番いい勉強方法は、手話が第一言語のろう者(耳が聞こえない人)と、お喋りすることです。 手話サークル、手話カフェ、オンライン手話教室等があります。 ①手話サークルは、年会費2000円ぐらいです。 各市町村には、たいてい1つ~2つぐらいあります。 ②地元の社会福祉協議会が主催している手話奉仕員養成講座に申し込む。 期間は、2年間。授業料は、無料。テキスト代3300円。 ③手話カフェ、、、参加費は、2時間で、だいたい500円~1000円 ④オンライン手話教室、、、、zoomを使って、手話でお喋りします。 有料の教室は、高いです。インターネットで、検索できます。 ⑤facebookで、無料のオンライン手話教室がありますので、「手話を覚えたい人集まれ」に参加してみてください。 ⑥NHkの「みんなの手話」(毎週日曜日午後7時30分~55分)を見て、真似をする。テキストは、書店で、取り寄せ出来ます。 手話は、地域によって、方言がたくさんあります。 隣の県なのに、表現が、全然違うことがあります。 本で、せっかく覚えたのに、地元では、通じない表現が、たくさんあります。 なので、地元の手話サークルに参加して、ろう者(手話が第一言語の人)の方とお喋りしながら、地元で、通じる実践的な手話を覚えるのが、一番いいと思います。 ろう者と毎週2時間ぐらい、手話でお喋りする機会があれば、1年~2年ぐらいで、日常会話ができるようになると思います。頑張ってくださいね。

  • 「近くに手話の教室があればと思って調べてみましたが無かった」 とのことですが、どう調べたのでしょうか。 文化セミナーとかいったものを探したのではないですか。 勤務先か、住居のある自治体の社会福祉協議会に問い合わせてください。 手話サークルか、手話講習会を紹介してくれるはずです。 特に、ちょうど今頃が手話講習会の募集期間になってます。 勤務先の自治体でも受け入れてくれる所が多いです。

    続きを読む
  • 本は出来ればお勧めしません 独学もお勧めしません 誰か手話できる人に教えてもらう方法が1番です 教室じゃなくても 手話サークルなら探せばあると思いますので探してみてください

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる