教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アラサーの独身女です。会社で周りからの目が怖いです。

アラサーの独身女です。会社で周りからの目が怖いです。従業員が10名ほどの会社で働いていて女性は私含めて2人だけ、もう1人の女性は私と同い年で後輩です。この後輩が3人目の出産があるので年始から産休に入りました。それはそれでとてもおめでたいことなのですが、周りからの圧力がストレスです。 後輩は入社してから結婚・出産をしていて 私はずっと独身です。職場の人と話している時に「○○(私)さんはまだなの?」と何度も聞かれてその度に笑いながら返事をしていますが、心の中は泣きたいような悲しいような気持ちでいっぱいになります。 過去に色々あって男性とお付き合いするのが嫌になりこの歳まで来ました。聞いてくる相手は深く考えていないと思いますが、結婚と出産こそが女の幸せであると突きつけられているような気がして毎日とても息苦しいです。前に別の社員が「あの歳で結婚してないのはやばい」と言っていたそうです。私も聞いた話ですので真偽はわかりません。ですが今まで周りの社員とは問題なく働けていると思っていたので、そんな風に陰で言われているのかとショックでした。それを言った社員は転職して今はいませんが、他にも思っている人が居るんじゃないかと怖くて不安な気持ちで毎日働いています。 気にしないのが1番いいのもわかっています。そんな風に思っていない人だって居ると思います。ですが周りの目が怖くて毎日つらいです。どうやったら上手く過ごせるでしょうか。

続きを読む

667閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    今時、まだこんなセクハラをする会社があるとは… と言いたいところですが、ありますね。 結論から言うと あなたが悪い事しているわけではないのだから 怖がることはないです。 冗談半分に、セクハラですよ~!とか ひとりが好きなら、そう言えば良いんです。 質問者様の会社を下に見るようで恐れ入りますが 悪意ではなく、分析での回答ですのでご了承ください。 思うに、大きな企業の中の、地方の営業所、支店と言うより、 中小企業でメンバーは地元人多め… そんな雰囲気の会社でしょうか? (ちがったらごめんなさいね) こういった所は未だに感覚が古い人の寄せ集めで 結婚出産当たり前みたいな考えの人が多いと思います。 私も20代前半に、地元企業・10人位・半分仲間同士みたいな よくいえばアットホームな職場を経験しました。 近くて通勤は楽でしたが、あの空気は好きな人は好きだろうけど 過干渉というか、近所の噂好きなおばちゃんたちのような会話ばかり。 いつも私は白けていました。 県外や海外旅行はもちろんほとんどせず、 買い物すら隣の大きな市にはめったに行かない様な人たち。 本人の自由ですが、そりゃ世界が狭いから、近くの人にしか目が行かないだろうね~…って。 当時の年齢の私には結婚より、私のネイルがどうした、休みの事など、ほっといてくれよ!!って(笑) 私の退職後、倒産しました。 やめて大企業に派遣で入ったら、だれもそんな事言いません。 今は正社員になりましたが、本社にも独身女性はたくさんいますので 地方女性社員が独身でも、何も問題なしです。 むしろ結婚や産休で人が入れ変わる方が困られるくらいです。 寂しいくらい干渉なし(笑) 家の近くのスーパーで、偶然、先ほどの倒産した会社にいた人と会いました。 10年も前の人ですから私は全く気付きませんでしたが、さすが狭い世界の人の観察力ってすごいです。 すかさず話しかけてきて「今何しているの?」と。 きっと連絡網の様に、当時の仲良しメンバーへ伝えたのでしょうね。 知らない番号(私が消したため)からSMSがきて 当時ムードメーカー的で可愛がってくれていたおじさんから 「久しぶり!飲みに行こうよ!(口実なだけ)」「結婚した?」と。 これまた連絡網で行ったでしょうけど、相変わらずダサいことしてんな~。って思いました。

  • 同じ独身女性であっても、二通りあると思います。 「本人がその気になれば、結婚出来そうなのに、なぜか独身の女性」 「本人が望んでも、相手にされず、結婚できなさそうな女性」 前者は、年齢の割に若く、綺麗な大人の女性扱い➡彼氏いてもあえて独身。 後者は、年齢相応のただのおばさん扱い➡当然彼氏もいない。 あなたは後者だから、周りの目が気になるのかもしれません。 前者に見られるように、あなたが大人の女性になるしかないと思います。 イメチェンして、「あら、綺麗になって彼氏いるの?」って思われたら 成功です!そして、行動もきびきびと明るく、毅然とした態度をとって ください! そうすれば、そんな事を軽々しく言えないなって思われるようになります。 独身でいることに引け目を感じる必要なんて全くないのですから、堂々と していればいいんです! 私の体験からそう思いました!

    続きを読む
  • そういう<馬鹿な男に囲まれての職場>勤め、ご苦労様です。 今後、<「○○(私)さんはまだなの?」>と聞かれたら、 <それはセクハラよ、プライバシーに踏み込むと警察事案よ> と答えましょう。 <あなたにはそういう話をしてはいけない>という雰囲気を作りましょう。 職場に居づらくなることはありません。 ある種の、<学校でのいじめ>と同じです。 <周囲の男の><存在を否定>しましょう。 無視するのではありません。 もっと強い<存在の否定>です。 つまり、この瞬間から、<あなたにとって><職場の男たちは存在しないのです>。 だから彼らが何を言って来ようが、<単純な空気の振動>なのです。 普段、話をしても一緒に食事をしてもかまいません。 彼らはもうあなたにとって存在しないのだから。

    続きを読む
  • いちいちショックを受けないで下さい ゾンビ出て来たらオシッコ漏らして食べられちゃいますよ? 他人からどう思われようが良いでは有りませんか!事実なんだし、他人が思う考えを変える事も出来ないし、他人が考える事は他人の自由なんですから。 貴女が出来る事は、貴女自身の事しか出来ません。 貴女がめちゃくちゃセクシーな女になったら、他人が惚れてまう事だって自由なんですよ?なら腐れるより目指した方が得じゃ無いですか! 気にしない気にしない 一休み一休み! by一休さん

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる