教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メーカーの大企業で比較的入りやすい企業はどこですか?

メーカーの大企業で比較的入りやすい企業はどこですか?この前中小企業の面接を受けました。その際「なぜ大企業ではなく中小企業を受けに来たのか」といったことを聞かれました。 やりがい的なことを答えたのですが、内心は「そんな大企業に行こうと思えば行けるみたいなこと言われても…」と思っていました。 自分と大企業の難易度を今一度比較してみたいので、大手メーカーの中では難易度が低いところを教えていただきたいです。

続きを読む

1,573閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    総じてBtoC主体の企業は倍率が高くなり、BtoBの企業は倍率が低めになります。 例えば自動車なら、トヨタ、日産、ホンダなどは倍率が高いですが、日野、いすゞなどは低くなります。 部品メーカーも概ね完成車メーカーと比べると低いですね。トヨタ系でもデンソーはちょっと別格ですが、豊田自動織機、アイシン精機、ジェイテクト、トヨタ紡織あたりは低くなります。 電機でも似たような傾向はあって、BtoC主体の総合家電メーカーは倍率が高くなりますが、BtoB主体のメーカーや部品メーカーは低くなります。 例えばソニー、パナソニック、シャープなどは倍率が高く、東京エレクトロン、村田製作所、日本電産、TDK、京セラなどは低くなります。 ただ、これらは難易度が低いと言っても倍率は数十倍~100倍くらいはあると思います。あくまで、倍率が数百倍にもなるソニーやトヨタのような人気企業と比べたら低いというだけのことです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホンダ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる