教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校二年です。

高校二年です。将来社会福祉士か薬剤師になりたいと考えています。資格のレベル難易度はかなり違いますか??社会福祉士のほうが合格率は低いみたいですが… 親からはレベルが違いすぎると言われています。薬剤師のほうが難しい?と言われましたが…

199閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 社会福祉士は一般大卒の私が1年夜間の養成校に通い合格できたので薬剤師の方が大変だと思いますよ。 記念受験もあるし学校によっては合格が見込めない人は受験させないそうですから合格率だけで判断はしないほうがよいでしょう。

  • 私は薬剤師の方が難しいと考えています。また、家庭の経済状況によって、薬剤師になれる難易度はかなり変わっていきます。 薬剤師には薬学部に6年通う必要があります。 学費が6年で、国立でも300万以上、私立だと(大抵の場合)1,000万円以上(もしかしたら安い学校もあるかも)かかります。薬学部は理系でも医学部ほどではないですが、難しい部類になります。そのため、国立は結構難易度が高いです。また、偏差値の低い私立の場合、学校の評価のためか、薬剤師試験の合格率が100%近くにしていて、学力が足りないと容赦なく留年、卒業させないということもありえて、その場合、学費が年間200万以上留年するたびに余計にかかる可能性もあります。それも、学費の話で他に色々な費用は必要になるかと。 要するに、経済的余裕があれば、偏差値の低い私立に進学して、何年か留年しても合格を目指すことができますが、経済的な余裕がないというのであれば、難易度の高い国立に進学する必要があります。 薬学部への進学を考えるのであれば、早々に、学力面を高校の進路指導の先生に、経済的な面で親に相談するべきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 受験者の主体が専門卒と6年制卒ですから、さすがに違うと思いますよ あと、専門卒でとれるそういった資格は就職に使わない人の割合が高いです。なので、見かけの合格率は低く見えますが、資格を活かして就職する人は受かっている人がほとんどだと思います。

  • 薬剤師の方が難しいですよ。 難しい分、受験する層の質も高いです。 社会福祉士は恥ずかしながら受験者の層の質が低くて…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる