教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイン科 主にグラフィックデザインを学べるコースを専攻している女子大学生です。

デザイン科 主にグラフィックデザインを学べるコースを専攻している女子大学生です。現在私は3年生です。任天堂株式会社のデザイン系に就職したいと思っております。 大手ですし、とても難しいことは承知の上で質問させて頂きます。 長くなりますが、お付き合い頂けると幸いです。 私は高校の頃からデザインを学んできました。大学では本格的にグラフィックデザインを学んできました。またAdobeソフトのIllustratorやPhotoshopなどを使用し、ロゴやパッケージ、ポスターや雑誌、Webサイトの他に、ブランディングデザインもしてきました。学外でもポスター制作やキャラクターデザイン、フリーアイコンなどの依頼を受けたりなどしていました。現在、LINEスタンプの制作中です。 資格などは特に取得していないです……。1年生から色々取っておけばよかったと今後悔していますが、上記に述べたように私のこれまでの経験や作品など、アピール出来るものはあります。 任天堂株式会社、デザイン系に就職するための必要なことやスキル、また「これはしておくべき!」「これは強みになる」といったことなど……なんでもいいので教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    デザインを学んできたという割にはパソコン使って○○出来た、の内容しか出てこないのはどういうことでしょう?そんなことは素人の一般人でも出来ます。デザインという言葉を理解していますか?design、つまり設計です。ロゴやパッケージ、ポスターや雑誌などは美術的、学問的な要素がないと設計が出来ません。こういう知識があるだから出来ると言った内容が見えません。 会社の募集要項を見てみましたか?柔軟な発想でアイデアが出せる人。粘り強くデザインに向き合う人はグラフィックデザインの仕事と相性が良いと言える、とあります。自分のことすら深く考えなく他人にどうすれば良いか聞いています。仕事で壁にぶつかったらここでまた聞きますか?そういう性質の者を会社は望んでいません。IDの名前コレ何ですか?「_______。さん」固有の名前さえアイデア出ませんか?こういう思考レベルではエンタメ業界は向いてません。 大企業ではなく上場もしていない会社でも自力解決出来る人を求めています。聞かないと分からない人を雇いません。聞くしか出来ないなら一般の会社さえも入れません。 >これはしておくべき! もう遅い、あと数ヶ月で来年度の就活が始まる時点で何も出来ません。今やった所で就活のために急いで偽装工作したのがバレます。今まで遊んでいたツケが回ってきたね。

  • デザイン業界に行って足を洗った物です。まず此処で伺わない事です。 デザインの学科に行ってらっしゃるんですよね? 学校の先生に要相談して下さい。サポートして貰って的確な指導受ければ良いです。何故それをせず知恵袋などで伺ってらっしゃるのか謎です。 学校の先生は頼りが無いのですか?相談しにくい?怒られそうだから? どれでしょうか? ↓下の方が仰る回答全て当てはまります。 すごく辛辣でちょっと切り口がおかしい人も中にはおられますがそこは流せば宜しいかと思います。 私は質問者様の作品を見ていません、よって何もアドバイス出来ません。 ポスターなど有償で受けたのか無償で受けたのかにもよります、スタンプもやって現在売り上げが沢山あって強みがあれば良いですけど 任天堂さんがどんな人材求めているかは任天堂さんが決める事です。 ましてや任天堂なんて大企業全国に何人入る事が出来るのか… 入りたくても入れない人ばかりですよ。それを此処で聞きますか? ちょっとその時点でかなり舐めていると思います。 そっちの学校に行ってらっしゃって此方で聞くと言うのは相当ですよ。 学校にお金払っているんですから 先生に面接受けたいとか相談して下さい、また任天堂さんの公式サイトで Q&Aで採用についてものすごく詳しく丁寧に書かれているのでそっち見ていないのか?と疑問に持ちました。質問者様が聞きたい一文も公式で書かれてますよ。その時点でとても楽をしていると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • すごい偉そうな回答がありびっくりしました。 デザインに関しては資格に関してはあまり関係ない思います。 デザインのアイディアや発想の面白さ、人間性、知識、これらが組み合わさることに意味があると思います。 もちろん資格に意味がないとは言いませんが、デザイン力がある2人がいた時に、片方は資格持ち、片方は話が面白く、アイディアも豊富となれば、採用されるのは校舎だと思います。 プレゼン能力もないに越したことはないですが、口下手でもデザインが良ければ採用されるかと思います。 つまり、やはり最後は人間なんじゃないかと思います。 自分にはもはや死角はない。完璧。だから資格でも取っておくか、なら良いですが、そうじゃないなら、 何か面白いことを追求したり、それをなんか小さい本にしてみたり、変な写真を撮影してそういう企画の絵本や写真集にしてみたり、短歌や俳句でもいいし、とにかくアイディアを出してノートに書き留めたり、このコロナ禍を利用して、いかにわかりやすく子供に衛生管理を伝えられるかのデザインやチラシを作ってみたり、「この人なんか面白い」とか「行動してて偉い」みたいな感じが良いかなと思います。 やはり「人と違ったことをしてみる」「違った視点でものを捉える」ことが基本的なことじゃないですかねこの業界は。 「意味ない!」とかいう人もいますけど、正解はないと思いますよ。 自分が任天堂の人間だった時にどんな人と一緒に仕事したいか、じゃないですかね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「これさえやっておけば大丈夫!」 みたいな事を考えないことです。 そういう、型にはまった考え方を 最も嫌うのが ゲーム業界というものです。 もしもそういう人間ばかりを雇っていたら 任天堂は今も花札しか売るものの無い 古い企業でしか無かったことでしょう。 任天堂入社を狙ってるって事は 相当良い大学におられるんでしょうが そのプライドはちゃんと捨てましょう。 でないと 「任天堂に入れなかったから人生負け組」 みたいなものを背負って 「こんなはずじゃ」と一生悶々する羽目になりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる