教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は某コンビニで早朝のバイトをしている19歳女子です。

私は某コンビニで早朝のバイトをしている19歳女子です。早朝は出勤前のお客様がほとんどで毎回ほぼ同じ方と顔を合わせます。働き始めて1年弱なのですが、最近話しかけてくださる常連の方も増えてきて楽しくバイトさせていただいていました。 しかし最近その常連の方の中で何人か、店員と客の関係としてでなく私に声をかけてくる方がいるように思います。そう思う理由は、連絡先を聞かれたり、彼氏の有無を聞かれたり、自分が(私の)タイプに当てはまっているか聞かれたりするからです。正直プライベートのナンパとかだったら無視するレベルなのですが、「仕事」となるとどうしても上手くスルーすることができません。 特に嫌なのが、私のレジにいけるよう、後ろの人に順番を譲ったり、走って来たり、私がレジ対応ではない他の業務をやっていると私がレジに入るまでずっと店内をウロウロしています。忙しいときにその様な行為をみるとすごくイライラするし、私がレジに入っているかチラチラ覗いて確認している視線がとても気持ち悪いです。 自分自身もともとカエル化現象で異性から恋愛的な好意をもたれることが苦手でプライベートであれば縁を切るほどです。しかし前述した通り仕事なので嫌でもできるだけ笑顔で対応しています。でもさすがにストレスで接客をするのが嫌になってきました。同じ時間帯に入っているもう1人の方はおばさんに、以前軽く迷惑なんですよね〜という感じで相談したら「若いんだからいいじゃない」と言われてしまいました。(ちなみにオーナーは外国の方で日本語も得意ではありませんし、正直言ってあまり頼りになりません。(T ^ T) 確かに特に直接何かされているわけではなく精神的なことなので、自意識過剰と言われればそれまでなのですが、とにかく今はそれがストレスでバイトの時間が憂鬱でしかありませんし、そのお客さんたちが来ると気分が悪くなってしまいます。辞めたいのは山々ですが、このこと以外に不自由なことは特にありませんし、家の近所すぎて辞める理由がありません。何より人手不足なのでよっぽどの理由でないと辞めさせてもらえない気がします。 すごく抽象的な質問で申し訳ありませんが、どうすればいいでしょうか? 長々とすみません。最後まで読んでいただきありがとうございます。

続きを読む

230閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • お若いのに早朝バイト頑張ってますね。 お客様から声をかけられること、ストレスを感じてしまうことは 真摯にお仕事されている証拠で あなたはお若いのに真面目で素敵な方だと感じました! 頑張っているのにストレスを感じてしまい、嫌ですよね わたし的には冷たい対応はしなくてもいいと思ってます。 現状のままというか、友達感覚でお話できれば自然な感覚でスルーできる気がします。 私も接客をしておりますが 何も考えずありのままの自分で接客しています。ある程度の距離感が保てています。 彼氏いるの?とか、タイプは? とか聞かれても、どうかな〜あははって笑って済ませてます。だいたい会話はその場で終わります。 無理しないでくださいね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 笑顔を見せずに塩対応してください。

    2人が参考になると回答しました

  • 淡々と仕事するだけです。何か質問されたら「申し訳ありませんお答えできません」と言っていくだけです。 「脈があるかも」と、相手は「勘違いしたい」んです。 あなたがビジネスとして線引きされた対応をしっかりしていれば、悪いことにもならず、離れると思います。 ただ、恋愛感情とはいえ、お客さんに好かれると言うことはあなたが「楽しく仕事をしている証明」となります。 辞めない方がいい気がします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる