教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士・行政書士取得について。

社労士・行政書士取得について。現在会計事務所に勤めています。過去5年間、働きながら税理士受験をしてきましたが、結果が出ずこの度残念ながら税理士は諦めることとなりました。しかし、会計事務所の仕事は性に合っていると思い、事務所内では現役引退直前の所長以外誰も取得していない社労士と行政書士の資格を取得しようと思っています。これらの資格取得は今後活かされるでしょうか。現在手始めに行政書士の勉強を始めています。事務所内には税理士が所長以外2名おります。私自身過去に2級ファイナンシャルプランニング技能士取得のみしています。

続きを読む

1,610閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は今会計事務所で行政書士として働いていますが、会計事務所では行政書士と社労士の資格の需要はかなりあると思います。 行政書士で言うと、建設業とかの営業許可とか、会社設立、遺言・相続などの案件が関与先から回ってきますし、社労士は会社の労務・保険の手続が必ず付いて回りますので、他の事務所に投げなくても自前でできるというのはかなりの会計事務所の売りになります。行政書士は税理士が無試験で登録はできますが、どうしても片手間になるので、行政書士や社労士のプロパー(+税務スタッフ業務)の人員がいればいいとは思います。 とはいえ、税理士の先生が行政書士登録して、スタッフを補助者登録して実務を丸投げしちゃえば、あえて行政書士の資格者をおく必要はない、という見方もできなくはないです。その点は事務所の方針次第です。 とりあえず、行政書士を取ってみて、それから考えたらどうでしょうか。今年度の行政書士の合格率は6%です。意外と甘いものではありませんから、油断しないように。

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる