教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未満児の保育園についてです。地域によって違うかとは思いますが、求職中だとかなり厳しいでしょうか?

未満児の保育園についてです。地域によって違うかとは思いますが、求職中だとかなり厳しいでしょうか?今の会社がコロナで打撃を受けているらしく復帰が難しいらしいので、仕事を変えようと考えています。 しかし、保育園ってなかなか空かないと思うので新しい仕事を見つけてから申し込むか迷ってします。 はたまた保育園が決まるか分からないのにパートに応募しても受からないかもしれないですし…(実際働けるのが何ヶ月先になるか分からないですし) また年度途中の入園もかなり厳しいですよね?

続きを読む

96閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • うちの地域では第一子で(その園に兄弟なし)求職中で尚且つ0歳児以上なら4月入園は絶対無理です。0歳児クラスならかろうじて入れるかなぁって感じです。一歳、二歳児クラスになると復職予定の人でもかなり厳しいので(ーー;) 年度途中にたまたま空きが出て入れた!っていうのは聞きますけどそれこそ本当に空き待ちなので運次第… 人気の園はそれこそ〇歳児クラスから埋まっていくので厳しいかと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • うちは求職中(次男出産の時にやむを得ず退職していた)でも運良く入れました。認定こども園の三号認定です。 私の場合、同じこども園の年少に長男が通っている(一号認定)こと、その園が街の中心部からは少し離れた所にあることなどが幸いし、引っ掛かったようです。ちなみに、長男の二号認定への変更はダメでした…延長保育・預かり保育を利用することになります… これは本当に地域の空き状況にもよりますが、年度途中での入園はかなり厳しいように思います。うちが入れたこども園も、4月入園でもう満員だそうです。辞退や引っ越しなどで途中で空く場合もありますが、かなり少ないと思います。元々、(未満児がいる)転勤を伴う仕事の世帯は共働きしてない家庭が多いですので… 求職中での入所の場合、(うちの自治体は)3ヶ月以内に仕事見つけないと退園なので、早めに探し始めた方がいいけど、結局預けられないと働けない…難しいですよね… これは一例ですが、知人に、まずは自宅でできる内職で就業実績を作り、保育園に入れてからまた転職した人がいます。 保活も就活も、上手くいくといいですね。

    続きを読む
  • 保育所での事務経験がある保育士です。 保育所への入園の可否は、保育を必要とする状態にあることが必要になります。 そして、それぞれの条件が点数化されています。 点数が高いほど、入園が優先されます。 点数で言いますと、求職中は4点ほどになります。 ちなみに、常勤フルタイム労働が10点です。 やはり、点数的には低く、不利にはなってしまいます。 一先ず、申し込みはしてみる。 運良く入園出来たら、面接を受ける。 という流れで良いと思います。 入園に関しましては、大半の子どもが4月1日からの一斉入園になります。 途中入園に関しましては、空きがあれば入ることが出来ます。 逆に言えば、空きさえあれば点数が低くても入園することが出来ます。 空きが無くても、毎年必ず引っ越しなどの理由で退園する子どもはいますので、いつかは空きが出来ます。

    続きを読む
  • 私も求職にあたり年度途中で応募して小規模保育園にひっかかり、無事預けられた0歳児を持つ親です。親戚等も含め、預け先が決まっていない状態で採用してもらえる職場ってほぼ0だと思うので保育園が先になると思いますよ。 育休明けの方はだいたい1歳児で預けると思うので4月入社は可能性0だと思い、0歳児の年度途中での入園を決めました。 4月か年度途中かどちらが厳しいかどうかは地域差もあると思うので、とにかく申込みされるといいと思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる