教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級ボイラの勉強をしています。水位検出器について教えてください。

二級ボイラの勉強をしています。水位検出器について教えてください。テキストに連絡管には二個以上のバルブ、コックを直列につけてはいけないと書かれているのですが、何故でしょうか?

103閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ボイラーの低水位による事故の防止に関する技術上の指針 https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-7/hor1-7-7-1-0.htm 2-4 水位検出器の連絡管等 (5) 水位検出器(差圧式のものを除く。)の水側連絡管及び蒸気側連絡管には、それぞれ弁又はコックを直列に2個以上設けないこと。 とされています。何故?というとそう決まっているから、としか答えられないのですが、バルブやコックの故障による管の閉塞や水漏れなどのリスクを減らすためではないかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる