教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係で傷つく事があっても次の日以降それを感じさせないテンションを保って仕事をするコツがあったら教えてください。

職場の人間関係で傷つく事があっても次の日以降それを感じさせないテンションを保って仕事をするコツがあったら教えてください。私は職場の入り口を通ったら口角を上げて職場の私を演じていますが、人間関係で悲しい事があった日以降は職場のテンションを演じて過ごしていると思うのですが、周りからは私から悲しいオーラを感じとられたり、周りの人まで暗くしてしまいます。明るいテンションで過ごそうと思った数日間は明るいテンションが保てていますが、次第に頑張っても同じくらいのテンションが維持できなくなってしまいます。直したいのですがどうしたら良いのか分かりません。 休憩時間は外に出て気分転換していると、周囲の人から、私達を避けていると思われ、無視されたりしてしまいます。 先輩からは頑張ろうと思わなくても良い、出来る範囲で頑張れば良いんだよと言われましたが、そうすると、元気がない対応になってしまいます。 アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

1,732閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    誰でも落ち込むことだってあるし気に触る事だってあると思います。 本当のあなたを知ってもらって慣れてもらったほうがいいと思います。 「こんな私ですがよろしく」っていう気持ちでいればいいと思います。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 私も同じだったのでわかります。 でも本当に無理は良くないです。 みんな大人なので、いろいろな人たちを見てきた人たちです。 疲れや悲しみも知っているので、あなたがそういう表情をしていても「あ、疲れているんだな、大丈夫かな」って思われるくらいですよ。 一旦出すと楽になります。 そこから自分で塩梅を見つけていくのが1番いいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • おそらく質問にもあるように、一番の原因は貴方が人前では「良い人」を演じ続けているからだと思います。 良い人に見せると言う事は、 良い人を演じる=自分に嘘をつき続けるという事になります。 無意識に心のどこかで自分の嫌な事を日々積み重ねて行ってる事になるので、心が段々疲れてくるのは当たり前だと思いますよ。 良い人を演じるのは最初は上手くいきますが、上辺だけの関係な分、時間を重ねるたび他の相手からも段々見透かされるようになります、そして気づいた時には殆ど相手にされないようになる訳です。 要するにただでさえ自分にも嘘をついて、ありのままの自分を少しでも大切に出来ない人が他人からも大切にしてもらえないと言う事だと思います。 今の余計な自分を捨てない限りは何処に行っても同じ事の繰り返しになると思います。

    続きを読む
  • 無理していませんか? 質問を読むと、そう感じます。 もっと自信を持ち『他人は他人、自分は自分』とすればラクですよ(^.^)

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる