教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンピュータについて学びたいのですが・・・

コンピュータについて学びたいのですが・・・4月から普通科の高校に行きます。 今コンピュータに興味があり、コンピュータについて学びたいと思っているのですが、 コンピュータの知識が全くないので何から学べばいいのかも全く分かりません。 問題集とか買ってやろうと思ってます。どんな感じのものを買えばいいのでしょうか。 またコンピュータ関係の高校とかは何から学びはじめるのでしょうか。 初心者の私でも分かりやすく説明していただけたら嬉しいです。

続きを読む

256閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    コンピュータを使うといっても多分野に及びます。 どう活かしていきたいかによって、学ぶ内容も異なってきます。 例えば、文書作成や表計算ではアプリケーションの技能、科学技術演算等ではプログラミング。 現在は、まだ中学生とのことなので、PCの全般的な使い方を覚えてはいかがでしょうか? 実際にPCに触れて、 1、タイピングの練習(タッチメソッド) 2、文書作成(ワード) 3、表計算(エクセル) 等をしてみるのが良いと思います。 初心者向けの書籍も多数出ています。 今は、年賀状をPCで作ってみたり、色々と試しているうちに詳しくなっていくと思います。 ゲームを作ってみたいと思えば、プログラミングにも興味が出てくると思います。 まずは、基本的な使い方を覚え、それから、自分のやってみたいことから覚えてみては いかがでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる