教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コロナで在宅ばかりしている社員が動いてくれません。 県外をまたぐ異動はしたくありません。本社スタッフ

コロナで在宅ばかりしている社員が動いてくれません。 県外をまたぐ異動はしたくありません。本社スタッフコロナにかかりたくないので外出しません。 業務 営業なんて毎日コロナのリスク背負って働いてるんだ! コロナを理由に働かない社員が急増しています。 家で昼寝も御前様。 在宅ワークが進んでいる大手企業はほとんどこんな感じでしょうか?

続きを読む

77閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    在宅ワークですと、怠けてしまう者もいるかもしれませんね。わかりませんが それより、確定申告に合わせた飲食店への協力金などがなく、小さな飲食店は儲けていて、仕入れなく売り上げ金より多く貰えるから休業して、働かずにウハウハな人もいます。協力金は国債です。 みんなの将来の年金や次世代を担う子どもたちへの負担です。 日本は先進国の中ではありえないほどの借金を抱えている中で、一律6万円の雑な対応です。 飲食店が休業することで、水面下では仕入れもなくなり、ひっ迫している方々もいらっしゃいます。 一方コロナ差別を受け、自殺した方までいます。 日本人の思想を変えるような対策 例えば、遊びで感染したわけでないコロナ感染者を批判したら罰金たなど 思想を変える働きが必要かと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる