教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2021年度5年になる薬学生です。

2021年度5年になる薬学生です。薬剤師国家試験の勉強を5年のうちから過去問等ですると良いと聞き、CBTも合格通知が来たため現在はじめているところです。 ただ薬剤師国家試験はCBTの難易度の比ではなく合格率も大きく下がることから、5年のうちから予備校に通うべきなのか?大学の手配する数回の予備校の講座と独学だけで大丈夫なのか?と不安になってしまっています。 1度留年してしまっているため、現役生とは状況・学力が異なり尚更不安です。 同じように留年を経て現役で薬剤師国家試験に合格した方がいらっしゃいましたら、5年のうちからどのように勉強をしたか教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

207閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2014年に薬剤師国家試験を受験し、免許取得した者です。 私は留年していないのですが、在籍していた大学は1/4は留年するような所でした。 なので、同じ研究室にも留年した人が何人かいて、その方々の勉強を見て共通していた事を記載しますね。 まず、国試の勉強は過酷です。 期間が限られてるから出来る事であって、5年生から2年間の勉強しようなんて余程頭が良かったり、勉強が好きな人じゃないと続かないんです。息切れします。 失礼ですが、2年間国試の勉強し続けられる位なら留年はしないと思いますので、5年生から勉強する事はオススメしません。 留年した方々は、人より始めるのが早かったですが、周りが怒涛の勉強をしている時にスピードアップ出来ずにそのまま中途半端に勉強して試験は落ちていました。 5年生から出来る事は、大学の試験の勉強を本気でやる事。再試はゼロで。 国試の為の知識ではなく、ひたすら勉強する事に慣れさせる事です。 また、国試の時には科目と範囲が広過ぎて、色んな分野を細かく全てやるのは難しいです。 だから、5年生の試験は深く理解する事を目標に勉強する事をオススメします。 国試の勉強してると言う割に大学の試験は再試だらけ…というのが留年生には多かったです。それじゃ国試も落ちます。 後、予備校ですが、大学の手配する数回の予備校の講座+自学で十分合格できます。 むしろ予備校に通ってるとそれで安心感を覚えちゃうんですよね… 国試の勉強は卒論が終わってからの6年生9月くらいから一気に始め、ご飯・お風呂以外はひたすら勉強してください。 休憩時間は予め決めておいて、絶対にそれを乱さない。 私は約半年、ほぼ毎日同じ生活送ってましたね…今思い返すと身震いする程過酷でした。二度とやりたくない。 自分を律して、頑張ってくださいね! 勉強さえすれば受かります!大丈夫!

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる