教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士を独学で挑戦したいと思います。

行政書士を独学で挑戦したいと思います。コロナの収束状況を見て来年受験を考えています。 いろいろなテキストがあり迷ってしまいます。 おすすめのテキストがあれば教えて下さい。 この2年、秘書検定準1級、アロマテラピー検定1級、アロマテラピーアドバイザー、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修を取得しました。 ひたすら過去問をやったので合格できましたが、行政書士も過去問をやり込めば合格に近づけますか?(介護系は、過去問ないので講座に出席するだけでしたが。) 法律関係とは程遠い仕事をしてきたので、民法など覚えられるか不安です。 うつ病で障害年金で暮らしてますが、少しでも自分の足で歩ける力を身につけたいと思います。

続きを読む

2,971閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私もまったくの法律初心者でしたが、過去問をひたすら繰り返す形で合格できました! 最初はフォーサイトの通信講座を申し込みましたが、初心者には分かりやすかったのですが、法律の用語としては逆に噛み砕いた感じの説明だったので、2年目はそれぞれの科目の専門書を購入して、すべて条文ベースで覚え直しました。 まずは理解からというのであればフォーサイトはおすすめだと思います。 プラスで試験前には資格の学校がしている模試を受験することで一般教養の分野もわかってくると思います。 頑張ってください。

    ID非表示さん

  • メイン科目である行政法は配点が非常に大きいのに記憶しにくいという厄介な性質があります。 行政法/行政手続法はまず最初に行政機関の関係図を理解してスキームを頭に叩き込む必要があり、これに限って言えば映像資料の視聴が必須となります。 ちなみに行政法以外の科目(憲法/民法/商法)の択一式問題は過去問を反復して解くことにより、習熟度が勝手に増していきますので独学でも全然対応できると思われます。 あと資格学校で毎年9月頃から配布される『直前答練・予想模試』は、ヤフオク等で途中放棄した人がよく出品してますので最新のモノを必ず入手するようにし、学校別のやつを複数確保しておくとよいでしょう。行政法の問題が解きやすくなるだけでなく一般知識をも得点源にでき、恐怖の足切りも回避できます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 成美堂(セイビドウ)出版はどうですか? テキスト勉強も良いですが、YouTubeに動画がありますよ。

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる