教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学の教員免許について質問です。

中学の教員免許について質問です。例えば、日本語学科系の大学に卒業した人は、国語系の先生にしかなれないのでしょうか? 中学校の数学の教師になりたいと思った場合は、どこかの理系の学部に入学して、そこの教職課程を取得しなければならないのでしょうか? 通信でとれると、ネット上にあったりしますが、それはどういうことなのでしょうか? 教職課程だけが、通信で取得できるってことなんでしょうか?(この場合自分は国語の教職課程はゲットできる的な)

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず大前提として、○○学部(学科)だから、△△の免許が取れる、ということではありません。 教員免許というのは、その学科で、「○○という教員免許を取る仕組み」があるかどうかで決まります。だから、例えば同じ工学部機械工学科でも ・A大学 数学と理科の教員免許が取れる ・B大学 理科と情報の教員免許が取れる ・C大学 工業の教員免許しか取れない という風に、入る大学の学部学科によって取れる免許は変わってくるのです。 ですから「日本語学科系の大学に卒業した人は、国語系の先生にしかなれない」というのも分かりません。もしかしたら、それすら取れない可能性だってあるわけです。あくまでも入学をした「日本語学科系の大学(学部)」がその仕組みを持っているのかどうか、で決まります。 例えば、東京大学医学部医学科といえば、まぁ、日本の大学の偏差値トップでしょう。でも、ここでは教員免許は取れません。理由は、「○○という教員免許を取る仕組み」が無いからです。 逆に、一橋大学経済学部は(文系の学科ですが)中学社会の他に、中高数学の教員免許が取れます。これは、経済学部だけれど「数学の免許を取ることができる仕組み」があるからです。 以上を踏まえて質問に回答します。 1.中学校の数学の教師になりたいと思った場合は、どこかの理系の学部に入学して、そこの教職課程を取得しなければならないのでしょうか? 理系学部かどうかは別にして、上で述べた通り「中学の数学の免許が取れる仕組み」を持った学部学科に入ることになります。例えば一橋大学経済学部だって構わないわけです。 仮にあなたが「日本語学科系の大学(これをαとします)に卒業した人」で、中高国語の教員免許を取ったとしましょう。その後、中学数学の免許を取るためには、その仕組みを持った大学の学部(これをβとします)に編入なり入学なりをする必要があります。 この場合、 ①βは通学制である必要はありません。通信制でも構いません。 ②βは編入でも構いません ③βを卒業する必要はありません。αを卒業しているので、数学の教員免許に必要な単位だけを取って退学しても構いません 2.通信でとれると、ネット上にあったりしますが、それはどういうことなのでしょうか? つまり、一度大学を卒業し、国語の教員免許を持っているなら、次に入る大学では、卒業までしなくても構わないということです。数学の教員免許に必要な単位だけを取って退学しても、αの卒業という資格があるので問題ないですよ、ということです。 また、通信でも通学でも大学は大学ですから、どちらを出ても教員免許は教員免許だということです。 *夜間でも通信でも単位制でも、高卒は同じでしょ? 全く同じ理屈です。 ただし、当たり前のことですが、「中高数学の免許が取れる仕組み」を持った通信制大学(学部)に入らなければダメです。

  • まず、入る学部で取れる免許決まってるねん それ以外に取りたければ、卒業して通信でとるねん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる