教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

視能訓練士かwebデザイナーか こんにちは。進路で迷っています。 専門学校なのですが、視能訓練士かwebデザイナ…

視能訓練士かwebデザイナーか こんにちは。進路で迷っています。 専門学校なのですが、視能訓練士かwebデザイナーになるかで迷っています。視能訓練士は、興味があり向いていると思うものの勉強や辛い実習に耐えられるかが心配です。 webデザイナー は、こちらも興味があるもののちゃんと仕事が出来るまでに成長できるのか、などで悩んでいます。 また、webデザイナー は給料は安く長時間働かなければならない、IT土方だ、というようなことも聞きます。 視能訓練かwebデザイナー のどちらかの仕事をしている方、仕事についての特徴、向き不向き、給料や待遇に満足しているか、どんなことが辛いか、など色々教えて頂きたいです。

続きを読む

121閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分はWEBデザイナーです ホームページを作るのは、パズルやプラモデルを作る感覚で楽しいですよ。 パソコンを持ってるなら以下のような本を買って、一度作ってみるのが一番です。これで、向き不向きが一発でわかります。 https://www.amazon.co.jp/dp/4295000744/ref=cm_sw_r_cp_api_i_9kPcGb0RZBHNS 自分は、このやり方でWEBの世界にハマりました。 WEB制作会社で一通りスキルが身に付いたら、独立も可能です。 私は独立しています。自分のサイトを運営して、その広告費で生計を立てています。年収1000万以上あるし、夢はある商売ですよ。

  • 年齢問わず人と関わることがお好きでしたら視能訓練士をおすすめしたいです!

    ID非表示さん

  • ネットのHPを見ていて 何か感じるものがありますか? 何も感じないのなら 視能訓練士になりましょう! デザイナー と名前が付くものは 何にしろ「センス」が必要です! HPを見るたびに、 この色使いがいい とか 写真の構成がいいな とか 普段から感じている様でなければ やっていけないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

視能訓練士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる