教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まだ諦めずに頑張るべきか、センスが無いからさっさと諦めて次に行くべきかで悩んでいます。 スタバでバイトしています。

まだ諦めずに頑張るべきか、センスが無いからさっさと諦めて次に行くべきかで悩んでいます。 スタバでバイトしています。最初の店舗に入り、ショートに上がった頃妊娠が発覚、9ヶ月ほどで退社。別の地域に引越し(県外)。この間で妊娠していることによってつわりで休んだしていること、退職時期が明確だったことから考課をしていません。 その2ヶ月後に出産、それから別の店舗にご縁あって働かせていただいています。 現在で辞めていた約4ヶ月、つわりで休んでいた期間など全部含めてスタバで2年程過ごしています。 週4くらいの頻度で働いています。 現在の店舗に来てから1年が経ち、3回の考課を経てまだバンドレベルはショートです。 店舗の中で私より少し入社が早かった人と少し入社が遅かった人は既にSSVで気持ちばかりが焦ります。 将来自分はどこを目指したいか、みたいな考課の時の質問にはSSVになり、いずれは社員を目指したいと伝えています。 諦めた方がいいかな、と思う理由としては ・給料が安いことに不満があり掛け持ちをしている(給料面で満足していないし、掛け持ちの収入を考えるとSSVの時給でも足りないです) ・フリーターとしてスタバに入る前はデザイン関係の仕事をしており、スタバにこだわらなくても別の道で働ける可能性があること ・周りはできる子、自分だけいつまで経っても成長しない事への劣等感が強くなってきている ・本当に何でなのか分からないけれどトールに上がれないのでもうモチベーションがない です。 人間関係は良く、先輩も優しいです。 小さくてもミスをすると「あ、もう今ので多分次の考課上がれんわやる気失くしたもう辞めてえな」となってしまってしまいます。

続きを読む

955閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ミスは誰でもありますよ。SSVの方だってミスしますし。ミスがあるからトールに上がれないってことはありません。 私はオープニングスタッフだったので同期がたくさんいますが、1年半たってトールに上がっているのは全体の3分の1ですよ。大半がショートのままです。 私は4回目の人事考課でトールに上がれました。 それでもまだバーは不安定ですし、ミスもします。 色んなこと出来るようになることばかり考えていましたが、結局トールにあがれるきっかけ?になったのは、私が他人の成長に関わる働きかけを出来るようになっていたことです。 「できる」だけじゃ、ショートなんです。他人の成長を助ける、アドバイスできる、教えることが出来る、そこでやっと次のレベルなんだと実感しました。 今は、私がお店にパートナーに貢献出来ることは何かを考えながら、働いています。 質問者様がスタバで頑張っていきたい思いがあるのであれば、諦める必要はないと思います。 ですが、お給料的な不安が残ったり、別のお仕事でもいいと思うのであれば、別の道をすすむのもいいと思います。 質問者様のお心しだいですが、センスがないと諦めることも、劣等感も感じる必要なんてないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる