教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3です。

高3です。社会福祉士、精神保健福祉士の資格はとることによって就職の幅が広がりますか?また就職には有利なのでしょうか? 大学で社会福祉学科に通って上記2つの国家試験を取るべきか言語福祉学科に通って言語聴覚士を目指すか悩んでいます。

197閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士学んでる大学生です。 社会福祉は児童高齢障害全てできます。 ただその中でダントツで多いのは高齢です。 精神は持ってないので分からないですが 社福は幅広い知識が必要なので取ってそんはないと思いますが、自分は何をしたいかによると思います。 言語はリハビリ系だと思うので しっかり悩んだ方がいいと思います。 精神と社福ダブルで持ってる人は多いです! 国試落ちたら意味ないですけど、、

    1人が参考になると回答しました

  • 卒業見込みで国家試験を受験となります。 卒業不可だと受験できません。 また資格取得見込みで内定の場合不合格だと辞退になることもあります。 まずは何をしたいのかでは? 今年の入学者から社会福祉士も精神保健福祉士も新カリキュラムとなります。 社会福祉士は実習が2か所になります。

    続きを読む
  • 言語はリハビリ系以外は使い道ない。 社会福祉士、精神保健福祉士もってりゃ、とりあえず何でもやれるし加算つくことあるから、事業所もウェルカム。

  • まず、資格云々より 君が何をしたいのか?だよ。 社会福祉士と精神保健福祉士は、相談員なんで、家族とその周りに介入しないといけないから、土日休みや祝日休みは無い所が多いし、低収入だよ。介護の方が高いし。 言語聴覚士は、リハビリ。 言語聴覚士は、大きな病院や専門的な病院しか働き場所が少ないし、専門学校や大学も少ない。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる