教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

遺品整理業や不用品回収をされてる方にご質問いたします。

遺品整理業や不用品回収をされてる方にご質問いたします。仕事の方は忙しいでしょうか?遺品整理業で起業を考えておりますが ノウハウなどはどのようにして学びましたか?収入など教えてください。 よろしくお願いします。

1,130閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • とても狭い業界だと思います。 それ、単体でやっていくのは厳しいかと。 知っているのは 便利屋さんとか、葬儀屋さんとかが抱き合わせでやっております。 ノウハウはまず、そこで働いてから独立されるのが良いと思います。

    続きを読む
  • ノウハウと言うか有価物(リユース品として再販可能な物)の無料での 引取りとリサイクルできる品物の有料で買取以外の仕事、つまり お客さんからお金を貰って不用品、廃棄物を運ぶ出すには 一般廃棄物収集運搬許可が必要で、それがなければ違法業になります。 その許可が無くて出来る事は片付けをして運び出せる状態までの 作業に対する作業代をもらうところまです。 買取するなら古物商許可が必要になります。 無料で有価物を引き取るだけなら許可はいりません。 違法にならない仕事の仕方を考えないければならないです。 以下は環境省のページです。 https://www.env.go.jp/recycle/kaden/tv-recycle/qa.html

    続きを読む
  • ノウハウ 現在業者の参入が多いため、処分場の新規参入が難しいため、ゴミの処分場の確保ができること(中間処分 最終処分、クリーンセンター)、品物の適切な処理(転売、処分の見分け)国内リサイクルショプで売れない家電家具の海外輸出 資源として転売できる場所(ペットボトル、瓶、衣類 )最低条件 学びましたか 当方は、不用品軽トラ移動回収~20年 現 不用品+遺品整理です。 当時は、親族が集まって、遺品を整理 当社が、各市町村のクリーンセンターへ持ち込み 運搬費用を請求 現在 業者が多く分別しないで持ち込むため、業者の持込が市町村での割安処分ができません。関東地域で、平成25年頃より 1.ゴミの処分と、分別して、極限のゴミ減 グラス、ペットボトル、ガラス瓶、缶、プラ、本、ダンボール 衣類、仕分けして、無料又安いが転売できるまで仕分け 2.古物の扱い(当社は、切手、ブランド、貴金属は除く) 家電品、本、雑誌、アンティーク品価格の見分け 古くても高く売れる物がある、想像つかないくらい。 海外、国内へ転売、又自身で、ヤフーオク メルカリ、など 3、適切なゴミの処理、中間処理現在新規でのゴミ処理不可 適切な仕分けしない業者が多いため 業者を探す 4.その他 収入 現場によりまちまち

    続きを読む
  • 知り合いがしてますが、遺品整理は確か何年か回収業して、申請するのに色々個人の犯罪履歴などの有無の提出とかあるらしいですよ。 後古物取り引き免許などいるみたいですよ。 何故犯罪履歴など有無が必要かというと、泥棒する人や転売する人が居るから、審査が厳しいらしいですよ。 ただ儲かるかというと、引き取った荷物の置く場所、トラック、土地を借りるなら、月々の支払いが多いといいます。 仕事は忙しいですが、体力も入りますし、知り合いはよくけがをされています。 私は違いますが、リサイクル店の回収のバイトをしていましたが、体力をかなり使いますし、知識も必要でした。 腰をやりやめましたが、良いことより身体痛めます。 やられるなら体は鍛えたほうが良いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

遺品整理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不用品回収(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる